• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

インフラマソーム構成タンパクを介した新たな感染防御機構の発見およびその機序の解明

Research Project

Project/Area Number 26460523
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

土屋 晃介  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (50437216)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords肺炎球菌 / ASC / NLRP3 / 気道粘膜 / 自然免疫 / インフラマソーム
Outline of Annual Research Achievements

肺炎球菌感染の経鼻感染モデルにおけるインフラマソーム関連タンパクの役割について解析した。
その結果、インフラマソームを構成するNLRP3とASCがカスパーゼ-1非依存的に感染防御に貢献することがわかった。NLRP3とASCは複数の気道粘膜抗菌タンパクの遺伝子発現に関わることが明らかになった。それらのタンパクのうち、TFF2が肺炎球菌に対して防御的に働くことが示唆された。また、NLRP3とASCの下流でTFF2およびその他の発現を制御する転写因子(未発表)が同定された。この研究によって新たな気道粘膜防御のメカニズムが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究目的として、肺炎球菌感染においてNLRP3とASCによって発現が維持される気道粘膜抗菌タンパクの機能解析や発現誘導機序の解明を予定していた。リコンビナントタンパクや経鼻トランスフェクションの実験を行った結果、これらのタンパクのうちTFF2が肺炎球菌に対して防御的に働くことを示すことができた。また、定量的RT-PCRおよびウエスタンブロット法にてTFF2およびその他の気道粘膜抗菌タンパクの発現がASCおよびNLRP3によって正に制御されることを確認した。さらに、その機序としてTFF2およびその他の発現を制御する転写因子(未発表)の発現維持にASCとNLRP3が重要な役割を果たすことを見出した。以上の理由から、本研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

前年度までにNLRP3とASCの下流でTFF2およびその他の気道粘膜抗菌タンパクの発現を制御する転写因子(未発表のため転写因子Aと記す)が同定されたため、NLRP3とASCが転写因子Aの発現を制御する機序の解明を目指す。転写因子Aの発現を調節するシグナル伝達経路を特定し、その活性化におけるNLRP3とASCの役割を調べる。さらに、そのシグナル伝達経路がどのような機序を介してNLRP3とASCによって制御されるかを明らかにする。

Causes of Carryover

研究代表者が平成27年2月1日付けで京都大学から金沢大学に異動した。異動に伴う本課題の移管手続きが3月27日まで完了しなかったため、計画通りに交付金を使用できなかった。また、異動前後の各種手続きや実験のセットアップなどに時間を要し、計画通りに研究を進めることができなかった。これらの理由により平成26年度交付金の一部を翌年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度に予定通り行えなかったサイトカインの検出を行う。
<カスパーゼ1依存的および非依存的サイトカインの検出> この解析には各インフラマソーム構成分子の感染抵抗性への関与の検討で得られた検体(肺ホモジェネート、血清)を用い、各検体中のIL-1β、IL-18、IL-10、IL-17、IFN-γなどをELISA法で測定し、NLRP3依存的、ASC依存的、且つカスパーゼ-1非依存的に誘導されるサイトカインを探索する。この実験のために各サイトカインのアッセイキットを購入する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The adaptor ASC exacerbates lethal Listeria monocytogenes infection by mediating IL-18 production in an inflammasome-dependent and -independent manner.2014

    • Author(s)
      Tsuchiya K, Hara H, Fang R, Hernandez-Cuellar E, Sakai S, Daim S, Chen X, Dewamitta SR, Qu H, Mitsuyama M, Kawamura I.
    • Journal Title

      European Journal of Immunology

      Volume: 44 Pages: 3696-3707

    • DOI

      doi: 10.1002/eji.201444673.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Type I interferon signaling regulates activation of the absent in melanoma 2 inflammasome during Streptococcus pneumoniae infection.2014

    • Author(s)
      Fang R, Hara H, Sakai S, Hernandez-Cuellar E, Mitsuyama M, Kawamura I, Tsuchiya K.
    • Journal Title

      Infection and Immunity

      Volume: 82 Pages: 2310-2317

    • DOI

      doi: 10.1128/IAI.01572-14.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 細菌感染におけるインフラマソーム構成タンパクの新たな防御的役割2015

    • Author(s)
      土屋晃介(筆頭演者)、他
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      岐阜県・岐阜市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] NLRP3 and ASC contribute to host defense against pneumococcal pneumonia in an inflammasome-independent manner2014

    • Author(s)
      土屋晃介(筆頭演者)、他
    • Organizer
      第43回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都府・京都市
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [Presentation] インフラマソーム構成タンパクによる気道自然免疫の恒常性維持と肺炎球菌への宿主防御機序2014

    • Author(s)
      土屋晃介(筆頭演者)、他
    • Organizer
      第67回日本細菌学会関西支部総会
    • Place of Presentation
      兵庫県・西宮市
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-22
  • [Presentation] 自然免疫機構による細胞内の監視と細胞内寄生菌の感染戦略2014

    • Author(s)
      土屋晃介(筆頭演者)、他
    • Organizer
      第25回日本生体防御学会学術総会
    • Place of Presentation
      宮城県・仙台市
    • Year and Date
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi