• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

演劇ワークショップを用いた糖尿病医療者教育プログラムの開発普及と有効性の検証

Research Project

Project/Area Number 26460597
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岡崎 研太郎  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座講師 (90450882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 浩  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (10533838)
蓮 行  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 特任講師 (10591555)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsワークショップ / 演劇 / 医療者教育 / 多職種連携 / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

●プログラムの実施
平成26年5月に大阪で開催された第57回日本糖尿病学会年次学術集会において、演劇ワークショップを用いた糖尿病医療者教育プログラムを「糖尿病劇場~待つこと編~」と題して実施した。8月には関西家庭医療ベーシックセミナー2014で1型糖尿病を持つ思春期の女子を主人公としたシナリオで「糖尿病劇場@大阪市大病院」を開催した。加えて、7月には肥満症に対する手術を希望する中年男性とその家族を題材とした「肥満治療劇場」を第32回日本肥満症治療学会学術集会で実施し、平成27年3月には糖尿病網膜症と診断された患者と内科医、眼科医、看護師らのやりとりを基にした「糖尿病眼劇場:先生、わたし見えるようになりますよね…」を第20回日本糖尿病眼学会総会で実施した。
これらの各プログラムの準備過程で、演劇部分に関して新しいシナリオがそれぞれ作成された。
●プログラムの振り返り、評価
上述の各プログラムでアンケートを実施しており、その回答内容を分析するとともに、随時、プログラムの改良につなげている。分析結果の一部は、第14回日本糖尿病情報学会年次学術集会で発表した(岡崎研太郎、他.ワークショップ参加者の多様な意見を引き出す~糖尿病劇場におけるモバイルdeアンサーの使用経験~)。引き続き、参加者のアンケートへの自由回答記載とプログラムでの発言内容に関する質的な解析を続け、分析結果を発表していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

プログラムの実施回数が予定以上に多くなり、予想以上に時間を必要としたので、平成26年度に予定していたウェブサイトの作成と研修会で用いるテキストの作成が完了していない。ただ、その分、プログラムの振り返りと評価に関しては予定以上に分析のためのデータを取得することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、研修会のテキストを作成し、パイロット研修会を実施していく予定である。

Causes of Carryover

海外での調査研究と本研究関連のウェブサイト立ち上げが平成27年度に延期となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に計上した予算は計画通りに使用予定である。これに加えて、次年度使用額として、昨年度に未実施となった海外での調査研究(平成27年6月、ボストン、外国旅費約30万円)とウェブサイト立ち上げ費(約50万円)の計80万円を平成27年度に使用予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 一歩進んだ糖尿病療養指導を行う次世代薬剤師の育成 療養指導からエンパワーメントによる患者支援へ2015

    • Author(s)
      岡田浩
    • Journal Title

      薬事

      Volume: 57 Pages: 419-422

  • [Journal Article] 「糖尿病劇場」~糖尿病エンパワーメントに基づく薬剤師の新たな役割2015

    • Author(s)
      岡田浩
    • Journal Title

      YAKUGAKUZASSHI

      Volume: 135 Pages: 349-350

    • DOI

      http://doi.org/10.1248/yakushi.14-00207-F

    • Open Access
  • [Journal Article] 「かなづちを捨てよ!」糖尿病エンパワーメントの理念とは2015

    • Author(s)
      岡崎研太郎
    • Journal Title

      YAKUGAKUZASSHI

      Volume: 135 Pages: 351-355

    • DOI

      http://doi.org/10.1248/yakushi.14-00207-1

    • Open Access
  • [Journal Article] 糖尿病劇場 in 熊本:演劇シナリオとディスカッション内容2015

    • Author(s)
      西村博之、岡田浩
    • Journal Title

      YAKUGAKUZASSHI

      Volume: 135 Pages: 357-361

    • DOI

      http://doi.org/10.1248/yakushi.14-00207-2

    • Open Access
  • [Journal Article] 当日の「糖尿病劇場」の評価と今後の方向性:アンケート結果の集計と考察2015

    • Author(s)
      岡田浩
    • Journal Title

      YAKUGAKUZASSHI

      Volume: 135 Pages: 363-366

    • DOI

      http://doi.org/10.1248/yakushi.14-00207-3

    • Open Access
  • [Journal Article] エンパワーメントを薬剤師にどう伝えるのか2015

    • Author(s)
      岡田浩
    • Journal Title

      YAKUGAKUZASSHI

      Volume: 135 Pages: 367-371

    • DOI

      http://doi.org/10.1248/yakushi.14-00207-4

    • Open Access
  • [Journal Article] 糖尿病劇場って何ですか2014

    • Author(s)
      岡崎研太郎
    • Journal Title

      病院

      Volume: 73 Pages: 407

  • [Journal Article] 「コミュニケーションティーチング」の定義に関する研究ノート2014

    • Author(s)
      蓮行
    • Journal Title

      Communication-Design

      Volume: 11 Pages: 55-61

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「演出家」の視点から見たコミュニケーション支援2014

    • Author(s)
      蓮行
    • Journal Title

      システム/制御/情報(システム制御情報学会誌)

      Volume: 58 Pages: 493-499

  • [Presentation] 演劇【から】学ぶ、多様性への対応2015

    • Author(s)
      蓮行
    • Organizer
      第2 回「教師教育と演劇的手法」研究会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-01
  • [Presentation] コミュニケーションティーチング(演劇ワークショップ)と自己効力感に関する検討2014

    • Author(s)
      蓮行
    • Organizer
      第56 回日本教育心理学会総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Presentation] ワークショップ参加者の多様な意見を引き出す-糖尿病劇場におけるモバイルdeアンサーの活用経験2014

    • Author(s)
      岡崎研太郎、森田巧、朝比奈崇介、大橋健、山本壽一
    • Organizer
      第14回日本糖尿病情報学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • Year and Date
      2014-08-03
  • [Presentation] 糖尿病エンパワーメントという考え方2014

    • Author(s)
      岡崎研太郎
    • Organizer
      第55回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2014-06-07
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病劇場に関与した多職種スタッフにおける、医療者としての学びの内容 質問紙調査とフォーカスグループによる分析2014

    • Author(s)
      岡崎研太郎、岡田浩
    • Organizer
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルNCB(大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-22
  • [Book] 血糖値をめぐる88の物語2014

    • Author(s)
      村田敬、岡崎研太郎 編著
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi