• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

認知症高齢者の食行動異常の改善を目指した包括的支援の研究

Research Project

Project/Area Number 26460617
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

福永 真哉  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00296188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 光  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (80326420)
中谷 謙  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 准教授 (90441336)
池野 雅裕  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (60612976)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知症 / 食行動異常 / 摂食嚥下障害 / 神経心理 / 脳科学 / 食の支援 / 老人保健施設
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、認知症をもつ高齢者の食行動異常について、神経心理学的、脳科学的視点から病態解明を行い、食行動の改善を目指した支援を実施し、その有効性を検証することで、在宅において継続可能で包括的な認知症高齢者の食の支援システム構築を目的としている。本年度は、研究実施施設である病院、老人保健施設の選定と、そこに入所中の食行動の異常をもつ認知症高齢者の実態を把握するために予備調査を実施した。この予備調査では高齢者の摂食嚥下機能障害、高次脳機能障害の情報を収集し、基本情報、障害レベル、問題点を抽出した。予備調査の結果、病院・老人保健施設に入所中の全高齢者のうち、認知機能障害をもつ高齢者は70%を占め、このうち認知機能訓練を実施予定の高齢者は全入所高齢者のうち30%であった。ほとんどの対象者が脳血管障害の既往をもち、原因疾患が脳外傷や閉塞性肺疾患の対象者も含まれていた。対象者の摂食嚥下機能障害は日常生活において顕著な障害を認めなかったものの、認知機能障害の程度はHDS-Rで5~25点と対象者によって大きな差が見られた。本予備調査で得られた資料から、認知機能訓練を実施予定である研究協力施設の摂食嚥下障害が生じる前の認知機能低下高齢者の背景要因を把握すべく、基本情報、病歴、日常生活動作、神経学的所見、認知機能、意欲などの神経心理学的評価、嚥下時に必要な口腔顔面運動機能の評価、現在の摂食嚥下状況、食行動を評価するための食行動評価、脳機能計測機器による脳活動の評価を行うプロトコールを作成した。次年度開始の調査では調査対象高齢者の絞り込みを行い、プロトコールに従って摂食嚥下障害が生じる前段階の認知症高齢者の摂食嚥下機能の低下につながる要因について探求してゆく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定通り研究施設に対する対象となる高齢者の人数把握等の予備調査が終了し、脳機能計測を適切に測定するための準備に努めた。ただし、本年度は予算措置上の問題で脳機能計測機器の購入ができなかったため、機器の操作性や、測定上の特性等が把握できず、脳機能計測機器の測定技術の習熟が行えていない。よって、次年度に脳機能計測機器を用いて健常者を対象とした予備的計測を実施する予定である。しかし、その他の作成中のプロトコールのうち、食行動の調査票の作成と神経心理検査の選定はおおむね順調に終了したため、やや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度以降は、研究協力施設において介護保険サービスを受けている老人保健施設の入所高齢者に対し、作成した評価プロトコールに従って、摂食嚥下機能評価、高次脳機能評価、意欲の評価、食行動の評価の調査を実施し、摂食嚥下機能低下に関与する要因を分析する。摂食嚥下機能には脳機能の活性化が深く関与しているため、高次脳機能検査と脳機能計測機器の操作を習熟し、実施上の実用性の確認するための検討を行った上で、実際に研究協力施設での脳活動評価を行い、摂食嚥下運動との関連を模索する予定である。そして平成28年度には平成27年度の調査結果に基づき、対象高齢者の摂食嚥下機能障害、認知機能障害と、脳活動を低下させる要因を分析する予定である。得られた結果は、摂食・嚥下リハビリテーション学会、研究会等などの場で成果の公表を行う予定である。

Causes of Carryover

本年度は申請時の予算額より減額となった関係で、申請時に物品費として購入を想定していた脳機能計測機器の購入ができなくなり、次年度分と合算して執行する必要が生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度のなるべく早い時期に購入可能な研究目的に合致する脳機能計測機器を物品費にて購入し、当初から予定していた脳機能計測を実施する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 右の中脳梗塞により失調性ディサースリアを呈した1例2014

    • Author(s)
      時田春樹、福永真哉
    • Journal Title

      ディサースリア臨床研究

      Volume: 4 Pages: 9-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 覚醒下手術において音韻処理に関与する機能局在を左上側頭溝に同定した一例2014

    • Author(s)
      沖田浩一、福永真哉、源田亮二、中嶋理帆、木下雅史、中田光俊、林裕、八幡徹太郎
    • Organizer
      日本高次脳機能障害学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [Presentation] 右の中大脳動脈領域の脳梗塞により口腔顔面失行を呈した2症例2014

    • Author(s)
      時田春樹、福永真哉
    • Organizer
      日本音声言語医学会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-10
  • [Presentation] 咽頭期嚥下障害を呈した全身性強皮症患者に対してリハアプローチが有効であった症例2014

    • Author(s)
      沖田浩一、麦井直樹、源田亮二、福永真哉、八幡徹太郎
    • Organizer
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 在宅にて経口摂取が継続可能であった重度嚥下障害の一例2014

    • Author(s)
      羽多野洋子、藤田学、池田千穂、池永藍、浦郷かおり、服部文忠、薛克良、福永真哉
    • Organizer
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 失語症の経過と治療的介入の今2014

    • Author(s)
      福永真哉
    • Organizer
      第19回認知神経科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術センター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • Invited
  • [Presentation] 英単語音読が言語機能改善に寄与した重度感覚性失語の1症例~単一事例研究~2014

    • Author(s)
      堺琴美、福永真哉
    • Organizer
      認知神経科学会学会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術センター(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-27
  • [Presentation] 英単語音読が言語機能改善に寄与した重度感覚性失語の1症例~単一事例研究~2014

    • Author(s)
      堺琴美、福永真哉
    • Organizer
      日本言語聴覚学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi