2017 Fiscal Year Annual Research Report
The research of comprehensive support aimed at inprove to oral and swallowing disorder in elderly demrntia patients
Project/Area Number |
26460617
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
福永 真哉 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00296188)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 光 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (80326420)
中谷 謙 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 准教授 (90441336)
池野 雅裕 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (60612976)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 摂食嚥下障害 / 認知症 / 食行動の異常 / 神経心理学 / 脳科学 / 高次脳機能検査 / 認知機能訓練 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国の高齢化率は23%と超高齢社会となっており、近年、このような高齢人口の増加に伴い認知症をもつ高齢者の食行動の異常は、医療・福祉施設の介護現場において対応が困難な問題となっている。また、拒食や食思不振、異食などの食行動の異常によって、非経口摂取期間が長くなると、廃用性の摂食嚥下障害が生じ、摂食嚥下機能を維持できず経口摂取が困難となり悪循環に陥る症例も少なくない。しかし、これら認知症をもつ高齢者の食行動異常の病態解明と摂食嚥下機能の維持、改善に向けての支援は、十分に行われていない。また、高齢者の認知機能、意欲と摂食嚥下機能の関連も、いまだ、明らかになっていない。これまで、我々は摂食嚥下訓練の実施によって認知機能の改善を示しているが、逆に認知機能訓練の実施によって摂食嚥下機能が改善するのかを調べた検討は、これまで行われていない。このため、本研究では老人保健施設入所高齢者に対し、約3ヵ月間の認知機能訓練を、認知症短期集中リハビリテーションの一環として実施し、その前後で摂食嚥下機能検査、認知機能検査、意欲の評価を施行した。その結果、認知機能検査では注意機能、遂行機能を中心に有意な改善が認められたが、知的機能、意欲の改善は明らかではなかった。これに対し、摂食嚥下機能検査では、改訂水飲みテスト、反復唾液飲みテスト、舌圧、摂食嚥下グレードを中心に有意な改善が認められた。本研究の結果から、認知症短期集中リハビリテーションで行われる認知機能訓練は注意機能、遂行機能の改善と、摂食嚥下機能の改善に寄与する可能性が示唆された。研究成果の一部は、日本言語聴覚学会(島根)と日本摂食・嚥下リハビリテーション学会(千葉)において発表し、川崎医療福祉学会誌、神経内科誌、臨床神経誌において公表した。
|
Research Products
(19 results)