2015 Fiscal Year Research-status Report
「ともに考えるインフォームド・コンセント」実践モデルの提示と有効性の検証
Project/Area Number |
26460623
|
Research Institution | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
Principal Investigator |
尾藤 誠司 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究室長 (60373437)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅井 篤 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80283612)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インフォームド・コンセント / Shared Decision Making / 患者-医療者関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
第二年度のゴールは、”関係性に基づく医療”の実践における具体的な合意形成手法として「ともに考えるインフォームド・コンセント」の手順を提示したうえで、実際のShared Decision MakingのプロセスにおけるDecision Toolとして、ある特定の医療に関する意思決定を行う上で、患者から医療者に伝えるべき情報をまとめるためのひな形としての「意思決定支援テンプレート」を完成すること、さらには、当該意思決定支援ツールの有効性について、比較分析実証研究を開始することの2点であった。前者については、タスクグループによって「意思決定支援テンプレート」が完成し、表面妥当性が評価された。「意思決定支援テンプレート」において、患者は担当医師に、<1>医療を受ける上で、感じている心配していることや不安なこと、<2>今後、医療者(医師や看護師など)に望むこと、<3>医療者(医師や看護師など)にしてもらいたくないこと、あるいは、一番避けたいこと、<4>今後の生活に望むこと、<5>家族の考えや家族からの支援・自分でやろうとしていること、の5項目を伝える構造とした。実証研究を行う上で、6病院をリクルートし、分担施設とした。東京医療センターで研究計画の倫理委員会に申請し、承認を得た。実施段階の分担施設との会議の中で、研究を良好に遂行するために研究計画の一部変更が必要であることがわかった。その変更内容についての協議を繰り返し、倫理委員会に変更内容の承認を受けたのち、患者登録を開始する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度の遅れについては研究事業を活発に進捗させることによって一時的には取り戻した。「意思決定支援テンプレート」の完成の後、実証研究事業に参加する施設をリクルートし、研究実施基盤が整った分担施設を確保することに成功したが、十分な基盤を持つ施設を探し、分担研究者と合意を得るまでに時間を予想以上に要した。さらに、平成27年度内に倫理委員会の研究実施に関する承認は受けているが、その後分担施設とのやり取りの中で、一部研究計画を変更したほうがよいと判断したため、研究計画の一部変更をすることとなった。最大のタイムラグはこの部分で発生している。
|
Strategy for Future Research Activity |
変更した研究計画を5月中に倫理委員会に提出し、変更の承認を受けた直後より患者登録を開始する予定である。分担施設とは綿密に相互の連絡を取り合っていく。
|
Causes of Carryover |
本来、実証研究にすでに突入している時期であるため、当該事業に必要となる旅費及び消耗品に使用する支出がペンディングの状態となっている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度は、プログラム評価のための実証研究に対する研究費使用が主となる。消耗品および謝金、会議等に関する交通費、研究事務局機能を保持するための人件費が主な支出の内訳となる。
|
Research Products
(1 results)