• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アルコール依存による認知症の責任病変の同定-画像解析とALDH2遺伝子多型の関与

Research Project

Project/Area Number 26460632
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

松井 敏史  杏林大学, 医学部, 准教授 (50333802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 進  独立行政法人国立病院機構(久里浜医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (40156576)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsalcoholics / Wernicke / Korsakoff / 海馬 / パペッツ回路 / voxel-based morphometry
Outline of Annual Research Achievements

久里浜医療センターに入院するアルコール症患者127名をエントリーし、組入れ基準該当者113名を更にウェルニッケコルサコフ症候群15名、ウェルニッケ脳症を伴わない認知機能低下群40名、非低下群58名に分け、そのMRI画像を健常対照群60名と比較した。MRIは、T1強調3次元 volumetric magnetization prepared rapid gradient (MPRAGE)撮像を行い、voxel-based morphometry (VBM)とstatistical parametric mapping software (SPM)による、画像の半自動的処理による皮質領域の抽出と解析者のバイアスの極力入らない解析を用いた。
今回の予備実験で、アルコール依存症では広範に皮質領域・白質領域の萎縮が認められ、年齢とその体積は逆相関した。アルコールそのものが関与する領域として、前頭葉・大脳縦裂・シルビウス裂・小脳の萎縮が顕著であった。一方、認知機能低下に関与する領域としては、海馬・海馬傍回の萎縮が特徴的で、視床・第3脳室の萎縮が認知機能非低下群に比し増強していた。ウェルニッケコルサコフ症候群のMRI画像は認知機能低下群のMRI画像と同様のであり、明らかなウェルニッケ脳症がなくともアルコール依存症者の認知機能低下は潜行性に進む可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MRI解析は、MATLAB 6.5.1以降のバージョンを用い、SPM2, 5および8をそれぞれ試み、ワークステーションの最適化を模索した。現在のところ個別の脳皮質の体積(AALアトラスを使用)は、MATLAB 6.5.1+SPM2 & 5で、グループ間の萎縮部位の同定は、MATLAB 6.5.1+SPM2とMATLAB 13b + SPM 8で行っている。今回脳画像の標準化、平滑化などパラメータ設定を行い、VBMとして妥当性のある結果が得られたと思われる。上記の研究は現在論文にまとめ、Matsui T, et al. Involvement of Limbic-diencephalic Circuits in Alcoholic Japanese men with Persistent amnesia – an MRI Study by Voxel-based Morphometric Analysisの論文名で、Alcoholism: Clinical and Experimental Researchに投稿した(平成27年4月現在査読中)。

Strategy for Future Research Activity

本研究のもうひとつの目的は、遺伝子のアルコール依存症者の脳画像に与える影響である。候補遺伝子として、アセトアルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)およびアルコール脱水素酵素1B(ADH1B)に注目し遺伝子多型の同定を行っている。特に、アルコール代謝産物のうち毒性の強いアセトアルデヒドの分解を担うのがALDH2であり、このALDH2多型はALDH2活性に影響する。日本人を含むアジア人にはこのALDH2多型の欠損型の保有者が多く(日本人の40%程度)、酒を飲むといわゆる“赤ら顔”になるアルコールに弱い体質を有する。対象者の各遺伝子の同定はほぼ完了している。平成27年度以降は、この両遺伝子多型と特定の脳領域の萎縮との関連を調査する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Macrocytosis, Macrocytic Anemia, and Genetic Polymorphisms of Alcohol Dehydrogenase-1B and Aldehyde Dehydrogenase-2 in Japanese Alcoholic Men2014

    • Author(s)
      Yokoyama A, Yokoyama T, Brooks PJ, Mizukami T, Matsui T, Kimura M, Matsushita S, Higuchi S, Maruyama K
    • Journal Title

      Alcohol Clin Exp Res

      Volume: 38 Pages: 1237-1246

    • DOI

      10.1111/acer.12372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of disulfiram for the treatment of alcohol dependence assessed with a multicenter randomized controlled trial2014

    • Author(s)
      Yoshimura A, Kimura M, Nakayama H, Matsui T, Okudaira F, Akazawa S, Ohkawara M, Cho T, Kono Y, Hashimoto K, Kumagai M, Sahashi Y, Roh S, Higuchi S
    • Journal Title

      Alcohol Clin Exp Res

      Volume: 38 Pages: 572-578

    • DOI

      10.1111/acer.12278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blood ethanol levels of nonabstinent Japanese alcoholic men in the morning after drinking and their ADH1B and ALDH2 genotypes2014

    • Author(s)
      Yokoyama A, Yokoyama T, Mizukami T, Matsui T, Kimura M, Matsushita S, Higuchi S, Maruyama K
    • Journal Title

      Alcohol Alcohol

      Volume: 49 Pages: 31-37

    • DOI

      10.1093/alcalc/agt136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alcoholic Ketosis: Prevalence, Determinants, and Ketohepatitis in Japanese Alcoholic Men2014

    • Author(s)
      Yokoyama A, Yokoyama T, Mizukami T, Matsui T, Shiraishi K, Kimura M, Matsushita S, Higuchi S, Maruyama K
    • Journal Title

      Alcohol Alcohol

      Volume: 49 Pages: 618-625

    • DOI

      10.1093/alcalc/agu048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルコールと認知症2014

    • Author(s)
      松井敏史
    • Journal Title

      クリニシアン

      Volume: 61 Pages: 495-501

  • [Journal Article] 老年症候群の適切な把握のためのもの忘れセンター予診票の作成に関する検討 予診票の妥当性と信頼性および回答者による回答率の差異についての検証2014

    • Author(s)
      永井久美子, 小柴ひとみ, 小林義雄, 山田如子, 須藤紀子, 長谷川浩, 松井敏史, 神崎恒一
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 51 Pages: 161-169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活習慣病と認知機能 予防と治療 アルコール2014

    • Author(s)
      松井敏史, 横山顕, 松下幸生, 神崎恒一, 樋口進
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 72 Pages: 749-756

  • [Journal Article] 高齢者における飲酒コントロールと認知症予防2014

    • Author(s)
      松井敏史, 神崎恒一, 松下幸生, 樋口進
    • Journal Title

      認知神経科学

      Volume: 16 Pages: 9-17

  • [Presentation] 脳血管性病変を有する認知機能低下患者の総合機能評価における特徴2014

    • Author(s)
      小原聡将、田中政道、佐藤道子、小林義雄、小柴ひとみ、永井久美子、山田如子、長谷川浩、松井敏史、神﨑恒一
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-16
  • [Presentation] もの忘れ外来患者の外来通院継続(健存率)に関わる因子の研究-historicalcohort study2014

    • Author(s)
      山田如子、松井敏史、竹下実希、佐藤道子、守屋佑貴子、輪千安希子、小柴ひとみ、小林義雄、長谷川浩、神﨑恒一
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-16
  • [Presentation] 高齢者における転倒歴と身体機能の低下との関連について2014

    • Author(s)
      田中政道、永井久美子、田中政道、松井敏史、神﨑恒一
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-16

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi