2015 Fiscal Year Research-status Report
発癌過程におけるRB1CC1, p62/SQSTM1異常と臨床適用
Project/Area Number |
26460648
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
岡部 英俊 滋賀医科大学, 医学部, 名誉教授 (70079713)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
茶野 徳宏 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40346028)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | RB1CC1 / p62/SQSTM1 / 代謝 / epigenome / mitochondria / 腎癌 / 骨肉腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺癌、頭頸部癌(特に口腔内癌)でp62蓄積が顕著であり、本分子が早期癌臨床診断マーカーになる可能性を見出していたので、先ず、肺癌、口腔内癌におけるRB1CC1-p62経路の異常を検討し、臨床経過等との関連を評価した。肺癌手術検体を含むTMA (tissuemicroarray)を用いてautophagyに関与するRB1CC1とp62/SQSTM1の染色態度のスコアリングを行った。全ての肺癌でRB1CC1が細胞質に発現しており、予後不良を示唆した。P62の発現を検討したところ、RB1CC1及びp62が共発現している症例は他に比べて特に治療成績不良で、p62は肺癌予後不良のバイオマーカーになり得ると考えられた。肺癌患者のp62/SQSTM1蛋白の血清学的検出を目的としてELISA法の確立を試行錯誤している。 口腔扁平上皮癌では、p62は癌細胞のグルタチオン誘導に寄与し、放射線治療抵抗性を惹起した。臨床病理評価に於いてもp62蓄積を認める症例は予後不良であり、p62は新規の臨床病理的バイオマーカーになると示唆された。 p62/SQSTM1の蓄積から、がんの代謝環境が大きく変わることが示唆されたので、腎癌、骨肉腫において代謝変化の解析を行った。腎癌ではglucose飢餓時、骨肉腫では酸性環境下、どちらもがん細胞生存には危急な状態で、治療実施時に起こる変化であるが、このような環境下でも、がん細胞は自身のmitochondria機能やepigenome状態を最大限利用して生き延びることがわかった。このような危急状況でも生存するがん細胞を根絶するには、mitochondriaやepigenomeをターゲットとしたmutli-modal treatmentsが必要で、これを実施することで、がん細胞を根絶できることを実証できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
p62/SQSTM1の蓄積から、がんの代謝環境が大きく変わることが示唆された。よって、方向性は変わるが、腎癌、骨肉腫において代謝変化の解析を施行した。 結果、腎癌ではglucose飢餓時、骨肉腫では酸性環境下、どちらもがん細胞生存には危急な状態で、治療実施時に起こる変化であるが、このような環境下でも、がん細胞は自身のmitochondria機能やepigenome状態を最大限利用して生き延びることができると解った。このような危急状況でも生存するがん細胞を根絶するには、mitochondriaやepigenomeをターゲットとしたmutli-modal treatmentsが必要であり、これを実施することで、がん細胞を根絶できることを実証できた。 当初の計画から方向性は変わったが、がん根絶に対し、新たな方向からの治療法を示すことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
p62/SQSTM1の蓄積から、がんの代謝環境が大きく変わることが示唆されたので、腎癌、骨肉腫において代謝変化の解析を行った。がん細胞生存には危急な環境下では、どちらのがん細胞も自身のmitochondria機能やepigenome状態を最大限利用して生き延びることがわかった。このような危急環境下でも生存するがん細胞を根絶するには、mitochondriaやepigenomeをターゲットとしたmutli-modal treatmentsが必要で、これを実施することで、がん細胞を根絶できることを実証できた。 当初の計画から方向性は変わってきたが、mitochondriaやepigenomeをターゲットとするmutli-modal treatmentsの検討、新しい分子標的療法の創成に向かい、研究を進めて行きたい。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
[Journal Article] Mammalian autophagy is essential for hepatic and renal ketogenesis during starvation.2016
Author(s)
Takagi A, Kume S, Kondo M, Nakazawa J, Chin-Kanasaki M, Araki H, Araki S, Koya D, Haneda M, Chano T, Matsusaka T, Nagao K, Adachi Y, Chan L, Maegawa H, Uzu T.
-
Journal Title
Sci Rep
Volume: 6
Pages: 18944
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-