2014 Fiscal Year Research-status Report
マルチセンサ型高感度リアルタイム患者被曝線量測定管理システムの開発
Project/Area Number |
26460716
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
洞口 正之 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (20172075)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 放射線測定学 |
Outline of Annual Research Achievements |
IVR時の患者放射線障害回避の為に、X線シンチレータと光ファイバーケーブルとフォトダイオードを用いた、高感度な「マルチセンサ型リアルタイム患者被曝線量計を先駆けて開発することを目指している。 ・診療用X線透視撮影におけるX線検出部の特性評価 X線検出部として適切と思われるいくつかの候補を選び、それらについて、実際の診療用X線装置を使用して、X線透視およびX線撮影を行い評価した。 ・X線シンチレータと光ファイバとフォトダイオートを用いたリアルタイム線量計(プロトタイプ)の試作 選定したX線シンチレータを用い、X線画像の邪魔にならないよう検出部を小型に設計し作製した。プラスチックファイバを使用し、小型に設計作製した固体X線シンチレータと組合せて、X線検出部を製作した。この検出部からの信号(光量)を、検出(変換)・増幅(アンプ)・表示させる線量計本体部を製作し、新しいリアルタイム線量計システムを試作した。フォトダイオードにより発光量を検出変換し、線量値をデジタル表示させるようにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初期成果について、国際学会を含めて、研究発表報告を行うことができた。さらに基礎論文が英文誌に掲載された。
|
Strategy for Future Research Activity |
・プロトタイプ線量計の基本特性比較評価 X線装置を用いて、人体ファントムのX線透視・撮影を行い、プロトタイプ線量計の諸特性を評価する。実験は東北大学医学部放射線技術学実験室などのX線装置を使用して行う。X線管電圧や線量率など等を変化させて詳細に測定を行う。また旧来使用されていたSDM線量計とも比較する。現有する電離箱式基準線量計(予め日本品質保証協会で国家標準と較正する)との相互比較を行い正確な線量評価(換算係数の決定)を行う。また、どの程度まで低線量測定が可能か検討する。X線検出部のX線透過性の評価(画像評価等)を行い、IVR等の邪魔にならないか検討する。 ・リアルタイム線量計のバージョンアップ:多検出部型 リアルタイム線量計(プロトタイプ)が十分な性能を有する事を確認の上、X線検出部を多チャンネル型にする。
|
Causes of Carryover |
購入予定物品(線量計関連備品)を、実験計画の見直しにより、次年度購入に変更したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
線量計関連備品の購入等に活用する予定である。
|
Research Products
(5 results)