2016 Fiscal Year Annual Research Report
Measurement of trace elements with micro-PIXE method in myeloma cells and development of novel drugs
Project/Area Number |
26460720
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
村上 博和 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (40166260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神谷 富裕 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (70370385)
齋藤 貴之 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80375542)
長嶺 竹明 群馬大学, その他部局等, 名誉教授 (90180520)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 多発性骨髄腫 / マイクロPIXE / 微量元素 / ボルテゾミブ |
Outline of Annual Research Achievements |
1. はじめに:MMの病態解明・治療法の開発へと結びつけることを目的とし、大気micro-PIXE法を用いたMM細胞内の微量元素の測定法の確立と、抗腫瘍薬添加後の微量元素の変化の検討を行った。 2. 実験:MM細胞株(KMS11)を用いて、プロテアソーム阻害薬のボルテゾミブを0 nM、20 nM、50 nMの濃度で添加し、24時間培養を行った。またアルキル化薬のメルファランを0μM, 50μMの濃度で添加し、10時間培養を行った。 細胞をTRIS-HNO3(pH 7.4)にて洗浄後、3×105個/mLに再懸濁後、集細胞遠心装置にて、500 rpm、15分遠心し、0.5 μm厚のポリカーボネート膜に細胞を接着させ、真空蒸着させる。量子機構・高崎研のシングルエンド加速器からSBコースのビームを受け取り、マイクロビーム形成を行う。ビームサイズおよびビーム電流を確認後、分析試料を大気micro-PIXE分析チャンバーに装着、順次測定し、MM細胞内微量元素を解析する。 3. 結果と考察:1細胞あたりの元素ヒストグラムの比較では、0 nMと20 nMでは各元素のピークに差は認められなかった。しかしながら、50 nMでは0 nMに比べ、Caのピークが高かった。さらに、P、S、Cl、Caの元素分布を比較したところ、0 nMと20 nMでは各元素の分布に差は認められなかった。50 nMでは他の濃度と比較し、P分布が断片化しており、細胞死による核の断片化を反映していると示唆された。また、50 nMではCa分布の核への集積が認められた。 4. 結論:集細胞遠心装置を応用したMM細胞の大気Micro-PIXE法による微量元素の測定法を確立できた。また、プロテアソーム阻害薬によるMM細胞内のPとCaの変動が確認されたが、アルキル化薬ではこのような変化は見られなかった。
|
Research Products
(2 results)