2014 Fiscal Year Research-status Report
FGF23-Klotho系を中心とした加齢性疾患要因の前向き調査研究
Project/Area Number |
26460751
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
尾崎 悦子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00438219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 能行 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00191809)
渡邉 功 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10636525)
松井 大輔 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20613566)
栗山 長門 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405264)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | FGF23 / 骨代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
凍結保存(-80℃)血液から、FGF23、25(OH)D、骨代謝マーカー、アディポサイトカイン等の測定を実施し、生活習慣の質問票、機器測定値および食事記録から算出した各栄養素と統合してデータベースを作成した。 データベースから加齢性疾患との関連性の解析をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
凍結保存(-80℃)血液による測定がすべて終わっていず、すべてを含めた解析ができていない。また、一部の測定値において、凍結保存血液の状態が影響したため結果が思わしくないので、解析から外した。 専門性のある管理栄養士の雇用が間に合わず、食事記録からの算出が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
血液からバイオマーカーの測定を終え、基礎情報との連結、ベースライン調査の結果から加齢性疾患と生活習慣の関連性を見つけていく。 また、追跡調査から得られたデータからベースライン調査データとの縦断的な解析を試みる。
|
Causes of Carryover |
血液の測定が遅れていることと人の雇用が間に合わなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
血液測定費および栄養算出やデータ入力等の人件費にあてる。
|