• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

チクングニア熱等を媒介するヒトスジシマカの生息数に基づく感染症リスクマップの作成

Research Project

Project/Area Number 26460796
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

平林 公男  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (20222250)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヒトスジシマカ / デング熱 / 軽井沢 / 長野県 / 感染症媒介蚊 / 分布 / 成虫吸血飛来密度 / 幼虫生息密度
Outline of Annual Research Achievements

(1)長野県内におけるヒトスジシマカの発生動態を把握するために、上田市(標高460m)において、5月30日から10月20日にかけて原則毎日、ネット法で吸血飛来する成虫を捕獲し、計測した。成虫の吸血飛来数は、6月9日(1個体/6分間)から10月5日(4個体/6分間)まで認められ、年最高捕獲数は8月11日に16個体/6分間と記録された。調査期間中に合計296個体の成虫を捕獲することができた。日平均最低気温が15℃以上になると、成虫が吸血飛来に訪れ、10℃以下になると成虫の吸血活動は終束する傾向が認められた。
(2)ヒトスジシマカの1日の吸血飛来時間帯を明らかにするために9月14日午前7:00から9月16日午前7:00までの48時間、3時間おきに日周調査を行った。どの時間帯でも吸血飛来にくる個体が確認され、1日目は午前中、2日目は日の入りの時期にピークがあるように見え、はっきりとした吸血飛来時間があるとは認められなかった。
(3)長野県内におけるヒトスジシマカの生息分布を明らかにするために、大町、白馬地域、飯山市を中心とした4市町村(飯山市、信濃町、木島平村、野沢温泉村)の調査を行った。冬期積雪の多い長野県北部地域においてもヒトスジシマカの定着が確認された。しかし、白馬、大町地域においては、幼虫が捕獲されなかったことから、定着しているかどうかについては不明であった。松本市の上高地、東御市、上田市真田地区、軽井沢町など、高標高地域においては、成虫、幼虫の生息が認められず、長野県内では、ヒトスジシマカの分布の限界高度が存在する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度の当初の予定では、(1)長野県上田市内の定点(標高460m)におけるヒトスジシマカの発生動態を把握すること、(2)長野県内におけるヒトスジシマカ成虫/幼虫の生息分布を明らかにすることが、大きな目標であった。現状では、それに加えて、(3)ヒトスジシマカ成虫の1日の吸血時間帯の調査も実施することができ、大きな成果を上げることができた。
東京都代々木公園で、デング熱の国内感染が起こったこともあり、本研究の成果を社会に発信すべく、これまでの予備調査の結果も踏まえ、各種学会で積極的に発信できたことは特記すべきことでもある。また、県内の新聞紙上にも複数回取り上げられ、「社会への還元も積極的に行えた」と自負している。

Strategy for Future Research Activity

(1)年による気候変動があることから、長野県内におけるヒトスジシマカの発生動態をより正確に把握するために、上田市(標高460m)定点において、継続して、原則毎日、6月から10月にかけて、ネット法で吸血飛来する成虫を捕獲し、計測する予定である。本年度得られたヒトスジシマカ成虫の吸血飛来数のパターンに、再現性があるのかを検討するためである。特に気温との関連性は重要であると推測される。(2)ヒトスジシマカの1日の吸血飛来時間帯を明らかにするために、6月、7月、8月、9月、10月に、3時間おきに、48時間の日周調査を行う予定である。季節により、吸血飛来パターンが異なる可能性が示唆されるためである。(3)長野県内におけるヒトスジシマカの生息分布を明らかにするために、2014年未調査市町村において生息調査を実施し、データの精度を上げる。成虫と幼虫の両方が捕獲される地域、成虫のみが捕獲される地域、両者が捕獲されない地域の3パターンが存在しそうであり、捕獲地域の年平均気温との関連性が示唆され、標高と生息分布との関連性を明らかにしたい。(4)長野県内のヒトスジシマカの分布パターンが、内陸性気候地域の分布パターンに一般化できるのか、山梨県などの近県におけるヒトスジシマカの成虫・幼虫の生息分布を調査する。(5)感染症媒介蚊のハザードマップ作成の準備を行うために、統計的解析を開始する予定である。(6)学会発表、論文執筆を積極的に実施し、社会への成果の還元をより積極的に行っていく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Tow-year aftereffects of Tsunami on abundance ofmosquitoes in suburban Sendai Area in Miyagi Prefecture, Japan in 20132015

    • Author(s)
      Hirabayashi,K. M.Takeda and Y.Tsuda
    • Journal Title

      Entomological Research Bulletin

      Volume: 31 Pages: 27-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 長野県内におけるヒトスジシマカの分布2015

    • Author(s)
      平林公男・武田昌昭・中山貴雄・津田良夫・二瓶直子・小林睦生・沢辺京子
    • Organizer
      日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] 長野県北部(飯山地方)の蚊相について (予報)2014

    • Author(s)
      武田昌昭・市川誠・中山雄貴・平林公男
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部大会
    • Place of Presentation
      すずむし莊(長野県松川村)
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] デング熱媒介蚊ヒトスジシマカAedes albopictusの吸血飛来時間帯2014

    • Author(s)
      平林公男
    • Organizer
      日本環境動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 長野県北信地方(白馬村、大町市)における蚊相の研究2014

    • Author(s)
      武田昌昭・中山雄貴・市川誠・平林公男・二瓶直子・小林睦生・津田良夫・沢
    • Organizer
      日本衛生動物学会東日本支部大会
    • Place of Presentation
      千葉市民会館(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-10-31
  • [Presentation] Disribuion of Aedes albopictus mosquitoes in an inland climate mountain area, Nagano Prefecture, Japan2014

    • Author(s)
      Hirabayashi, K., M. Takeda, N. Nihei, M. Kobayashi, Y. Tuda and K.
    • Organizer
      The 8th International Conference on Urban Pests
    • Place of Presentation
      University of Zurich (Switzerland, Zurich)
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-23
  • [Book] Proceedings of the 8th International Conference on Urban Pests2014

    • Author(s)
      Hirabayashi, K., M. Takeda, N. Nihei, M. Kobayashi, Y. Tuda and K. Sawabe
    • Total Pages
      6ページ(125-129)
    • Publisher
      OOK-Press Kft.
  • [Remarks] 信州大学 研究者総覧 平林公男 大学公式ホームページ

    • URL

      http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.WpTCjekV.html

  • [Remarks] 信州大学繊維学部応用生態学研究室 平林研究室の公式ホームページ

    • URL

      http://ecology2.shinshu-u.ac.jp/ecology/top.html

  • [Remarks] 平林公男 個人の研究/教育に関するホームページ

    • URL

      http://ecology2.shinshu-u.ac.jp/hiraba/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi