• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Horizontal and vertical distribution of Aedes albopictus mosquitoes and infectious disease hazard map in an inland climate mountain area, Japan

Research Project

Project/Area Number 26460796
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

平林 公男  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (20222250)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヒトスジシマカ / デング熱 / 標高分布 / 感染症媒介蚊 / 生息分布 / 吸血飛来密度 / 吸血時間帯 / 内陸性気候帯
Outline of Annual Research Achievements

デング熱、ジカ熱などの感染症媒介蚊であるヒトスジシマカの生態調査をこれまでに引き続き行った。また、感染症媒介蚊による感染症ハザードマップの作成を行った。
(1)年による気候変動があることから、長野県内におけるヒトスジシマカの発生動態をより正確に把握するために、上田市(標高460m)定点において、継続して原則毎日、6月から10月にかけて、ネット法で吸血飛来するヒトスジシマカ成虫を捕獲し、飛来密度を計測した。成虫の吸血飛来数のパターンに再現性があるのかを検討した。特に気温との関連性は重要であると思われた。(2)ヒトスジシマカの1日の吸血飛来時間帯を明らかにするために、7月、8月、9月に、午前7:00から翌々日の午前7:00までの48時間、3時間おきに成虫の吸血飛来調査を行った。季節により、吸血飛来時間が異なっており、夕方と朝方に、相対的に吸血飛来密度が高い傾向を示した。(3)山梨県内におけるヒトスジシマカの生息分布を明らかにするために、未調査都市の調査を実施した。特に県北部の標高の高い小淵沢地区を重点的に行った。成虫/幼虫の両方が捕獲されるところ、成虫のみが捕獲されるところ、両者が捕獲されないところの3パターンがあり、平均気温との関連性が示唆され、標高と分布との関連性が明らかとなった。(4)長野県内のヒトスジシマカの分布パターンが、内陸性気候地域の分布パターンに一般化できるのか、山梨県など、近県の分布調査結果をまとめ、検討した。(5)感染症媒介蚊のハザードマップ作成を行い、学会にて発表を行った。(6)学会発表は、積極的に実施でき、論文執筆も今後、積極的に行っていく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 Other

All Presentation (5 results) Remarks (4 results)

  • [Presentation] 内陸性気候帯におけるヒトスジシマカの分布データから推定した感染症ハザードマップの作成.2016

    • Author(s)
      平林公男,小林睦生,二瓶直子,津田良夫,沢辺京子
    • Organizer
      日本陸水学会甲信越支部会
    • Place of Presentation
      小諸市布引こもろ(長野県小諸市)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] 山梨県内におけるヒトスジシマカの分布.2016

    • Author(s)
      平林公男,岡田峻典,崔 翔気,田丸直人
    • Organizer
      日本衛生動物学会東日本支部会
    • Place of Presentation
      東京大学農学部(東京都)
    • Year and Date
      2016-10-22
  • [Presentation] 内陸性気候地域におけるデング媒介蚊(ヒトスジシマカ)の分布と対策開始地域の抽出2016

    • Author(s)
      平林公男,武田昌昭,小林睦生,二瓶直子,津田良夫,沢辺京子
    • Organizer
      日本衛生学会
    • Place of Presentation
      旭川総合文化センター(旭川市)
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-13
  • [Presentation] ヒトスジシマカAedes albopictus吸血飛来時間帯2016

    • Author(s)
      平林公男
    • Organizer
      日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-17
  • [Presentation] 春期の月平均気温によるヒトスジシマカの吸血行動開始時期の予測.2016

    • Author(s)
      駒形修,比嘉由紀子,武藤敦彦,平林公男,佐藤卓,二瓶直子,沢辺京子,小林睦生
    • Organizer
      日本衛生動物学会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-04-16 – 2016-04-17
  • [Remarks] 信州大学 研究者総覧 平林公男 大学公式ホームページ

    • URL

      http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.WpTCjekV.html

  • [Remarks] 信州大学 繊維学部 平林公男 学部公式ホームページ

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/guidance/teacher/prof/26736.html

  • [Remarks] 信州大学繊維学部応用生物 応用生態学 平林研究室の公式ホームページ

    • URL

      http://fiber.shinshu-u.ac.jp/ecology/top.html

  • [Remarks] 平林公男 個人の研究・教育に関するホームページ

    • URL

      http://fiber.shinshu-u.ac.jp/HIRABA/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi