2014 Fiscal Year Research-status Report
わが国に出現した新規市中感染型MRSAの蔓延状況と分子疫学的性状の解明
Project/Area Number |
26460804
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
小林 宣道 札幌医科大学, 医学部, 教授 (80186759)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鷲見 紋子 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (10363699)
漆原 範子 札幌医科大学, 医学部, 講師 (80396308)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | MRSA / ACME / 市中感染 / ST |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、近年我が国での出現および分布拡大が示唆されている2種類のPVL陰性の新規市中感染型MRSA、すなわちST8クローン、およびACME(アルギニン代謝系可動性遺伝子要素)を有するST5(またはそれに遺伝的に近いST764)クローンの分布状況とそれらの性状を調べることを目的としている。今年度我々は、2013-2014年の北海道内の医療機関において外来患者に由来するMRSA臨床分離株624株を対象として調査した。その結果、ST8でPVLとACMEを合わせ持つ株が9株(1.4%)検出され、コアグラーゼ型III型に属しtype VのSCCmecを有していた。これは本邦での新規クローンではなく米国で優勢なUSA300クローンであると考えられた。一方ACMEのみ有する株は36株(5.8%)検出された。それらの大部分はコアグラーゼ型II型でST5またはST764に属し、ACMEはΔII型に分類され、SCCmecはtype IIaであった。これらは本邦に出現したと報告されるMRSAと性状が一致し、北海道においても分布が拡がっている可能性がしさされた。また菌のゲノムにおけるACME-SCCmecとその挿入部分orfXの間の距離が短くなっているものや、USA300にみられるspeG遺伝子を持つ株が2株検出されるなど、36株の中には遺伝学的な多様性が見られ、市中においてすでに変異が起きていることが示唆された。 本研究は国内での分離株と並行して、アジアでの分離株についても新規MRSAの分布について調査を進め、今年度はバングラデシュの産褥感染症由来の黄色ブドウ球菌27株を解析した。そのうち7株はMRSAであり、type IVまたはV-SCCmecを有していたが、本邦での新規MRSAと同じものは検出されなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初より予定していた北海道内の外来患者由来のMRSAを解析することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度解析した北海道内のMRSAのうちACME陽性株36株について、それらの薬剤感受性、病原因子の保有、ACMEの性状等について詳しく解析する。
|
Causes of Carryover |
本研究費の大部分は適切かつ慎重に使用された結果、年度末に小額の残余が生じたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度の研究費に追加し、試薬代として使用する。
|
Research Products
(3 results)