2014 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病の病態改善に及ぼす治療・教育効果の総合評価:ネットワーク・メタアナリシス
Project/Area Number |
26460846
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
山岡 和枝 帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (50091038)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ネットワーク・メタアナリシス / 多変量メタアナリシス / RCT研究 / 生活習慣改善教育 / 糖尿病 / エビデンスの質の向上 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病は世界的に増加の途をたどり、その病態改善が希求されている。近年、エビデンスの質の向上という観点から治験では無作為化比較試験に基づく研究が多くなされているが、糖尿病の病態に及ぼす治療および生活習慣改善教育(食習慣を含む)の評価を総体として評価して求めたエビデンスはない。これは糖尿病の定義の変遷や生活習慣などが多様でありかつ個別に評価されていることがその一因となっている。本研究は、最近着目されつつあるネットワーク・メタアナリシスの手法を用い、糖尿病の病態改善に及ぼす治療および生活習慣改善教育の効果について、無作為化比較試験(RCT)を対象として総合的に評価することを目的とする。 本研究は、申請者らがこれまでに行ってきた生活習慣病予防のための教育効果の評価に関するRCT研究およびメタアナリシス研究を、糖尿病の病態改善に焦点を当て、さらに深め発展させる。 以上をふまえ、本年はネットワーク・メタアナリシスおよび多変量メタアナリシスの手法についての文献レビューと情報収集を行った。さらに、糖尿病の発症の有無という2値変数をoutcomeとしたRCT研究対象に文献レビューを行い、個別のoutcomesに対するメタアナリシスの実施と複数のoutcomesを用いたネットワーク・メタアナリシスを実施した。そして結果の一部を国際臨床統計学会において発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定した内容についてほぼ達成でき、その成果も論文発表する準備段階に至っていることから、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
前半ではRCT研究対象とした文献レビューを続けるとともに、多変量メタアナリシス、ネットワークメタアナリシスに関する方法論に関するレビューを継続し、一致制などの検討を取り入れた性質・特徴を分析することを図る。さらに階層的な構造を考慮したメタアナリシスの方法論を発展させるべき、検討を継続する。研究成果は国際学会などにおいて発表していく。
|
Causes of Carryover |
物品費を大学からの研究費で賄え予定より少なかったため,差額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度では差額を有効に使用する予定である.
|
-
-
-
-
[Presentation] A cluster randomized controlled trial to assess effectiveness of dietary lifestyle education program for adolescents in Kumamoto (PADOK), Japan: Study Protocol2014
Author(s)
Watanabe M, Watanabe J, Yamaoka K, Adachi M, Nemoto A, Yokotsuka M, Koga M, Tango T
Organizer
The 27th International Biometrics Conference
Place of Presentation
Villa Vittoria, Florence, Italy
Year and Date
2014-07-06 – 2014-07-11
-
-