2017 Fiscal Year Annual Research Report
Prospective study of acceptability of surgical performance by medical student in clinical education
Project/Area Number |
26460867
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
石河 隆敏 熊本大学, 医学部附属病院, 准教授 (00343351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 秀夫 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (20240905)
宇宿 功市郎 熊本大学, 医学部附属病院, 教授 (30281223)
別府 透 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70301372)
松井 邦彦 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (80314201)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 医学部教育 / 医学生 / 参加型臨床実習 / 手術成績 |
Outline of Annual Research Achievements |
学生参加型実習についての医学的、社会的認知に向け、侵襲の高い外科手術への医学生参加のリスクに関するevidenceを得ることが必要であり、本研究では学生の適正な医行為の評価と手術成績の非劣性を示すことを目的とした。昨年は全国的に学生の医行為について見直しが開始される時期とも重なり、当院でも学内アンケート調査をもとに実習レベルについて再検討し、H29年度からstudent doctor 制について本格的な施行を予定した。また一方で、文部科学省の「診療参加型臨床実習への方針」に基づき、患者同意をもとに侵襲性の低い医行為に限り実施することが基本方針として改めて確認された。コンプライアンスの遵守、医療安全の観点から積極的な術野への参加には慎重な検討が必要な情勢となったが、医療教育病院での学生参加型実習と高難度手術の両立を示すことは一つの社会へ向けた医療教育の根拠となりうる。この観点から我々の施設で外科手術の短期的、長期的なqualityを示すことには意義があり、昨年肝悪性腫瘍に関する治療成績の検討を行い、良好な長期成績を発表できた。教育実習期間を含んでの長期治療成績の非劣性を示しており、医学生の術野参加への医学的、社会的な認容への一つのevidenceといえる。 また、医学生参加型実習では直接的な手術介助による影響を視点として考えていたが、参加型実習の影響は手術時のみのスポットな影響ではない可能性もある。学生教育実習期間中の医療パフォーマンス全体への影響については指導術者へのアンケートから意見が出されている。これについては一昨年学会発表した「臨床実習期間と外科手術成績」での短期的な非劣性に加え、長期的な成績を加味して検討、解析中である。今後は、厚生労働省による新しい医行為の策定を踏まえ、その基準下での実習期間中の手術成績の検討が必要と思われる。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Long-term Favorable Outcomes of Radiofrequency Ablation for Hepatocellular Carcinoma as an Initial Treatment: A Single-center Experience Over a 10-Year Period2018
Author(s)
M. Tsukamoto, Y. I. Yamashita, K. Imai, N. Umezaki, T. Yamao, T. Kaida, K. Mima, S. Nakagawa, D. Hashimoto, A. Chikamoto, T. Ishiko and H. Baba
-
Journal Title
Anticancer Res
Volume: 38(2)
Pages: 1047-1052
DOI
Peer Reviewed
-