• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ハプトグロビン血中濃度に関与する遺伝子多型の検索

Research Project

Project/Area Number 26460894
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

神田 芳郎  久留米大学, 医学部, 教授 (90231307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 副島 美貴子  久留米大学, 医学部, 講師 (80279140)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsハプトグロビン / 個人差 / 遺伝子多型 / 関連解析
Outline of Annual Research Achievements

血清ハプトグロビン(HP)は、遊離ヘモグロビンに結合しヘモグロビンの喪失とその毒性を中和する機能を担っている。血中HP濃度はさまざまな病態で変動するが、その一方で病態とは関係しない個人差が知られている。平成26年度は、このHPの血中濃度の個人差に関与する遺伝子多型を同定することを目的とし、これまで対象として扱ってきた日本人に加え、ヨーロッパ人の遺伝的影響を受けていると考えられるモンゴル人サンプルについて関連解析をおこない、現在までにHP濃度との関連を示した2つのSNPsのうち、プロモーター多型であるrs5472そのものあるいは連鎖する多型がHP濃度の個人差に重要であるという結果を得た(論文作成中)。この結果を受け、データベースを利用し、プロモーター多型rs5472と連鎖が予想されるSNPsが複数存在する領域(HP遺伝子の上流約7 kbとイントロン1約2 kb)についてシークエンス解析をおこなった。その結果、日本人集団では予想通り強い連鎖を認めた。現在責任変異を同定するために、この領域について様々な集団サンプルをターゲットとした解析を進めている。さらに、人類遺伝学的な視点で、HP濃度の個人差に有意な関連を有する遺伝子欠失アレルHPdelの地理的な分布と起源を調査することを目的に、東アジア・東南アジアのインドシナ半島東部に位置するベトナム人集団での頻度を調べた。その結果、このアリルが東アジアと東南アジアに限局して存在するというこれまでの知見を支持する結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した今年度の到達目標はほぼ達成できているので、この点については、区分(2)として良いものと考える。一方で、モンゴル人集団の解析では、遺伝子頻度の問題で、遺伝子型の比較が十分におこなえるほどのサンプル数ではなかった。

Strategy for Future Research Activity

さまざまな人集団サンプルのうち、HPの血清濃度を調べられる集団について、濃度と遺伝子多型の関連解析を行い、候補遺伝子多型を同定し、それらの機能をモニターできる方法を確立し、責任遺伝子の同定を目指す。

Causes of Carryover

当初想定していた、PCR用試薬と、委託解析によるシークエンス解析費用が、いずれの安価なもので実施できたので。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度解析領域を広げ、対象検体の数を増やして解析を行うために使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Haptoglobin genotyping of Vietnamese: global distribution of HPdel, complete deletion allele of the HP gene.2015

    • Author(s)
      Soejima M, Agusa T, Iwata H, Fujihara J, Kunito T, Takeshita H, Lan VT, Minh TB, Takahashi S, Trang PT, Viet PH, Tanabe S, Koda Y.
    • Journal Title

      Legal Medicine

      Volume: 17 Pages: 14-16

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2014.08.004

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An autopsy case of subarachnoid hemorrhage due to ruptured cerebral aneurysm associated with polycystic kidney disease caused by a novel PKD1 mutation.2014

    • Author(s)
      Soejima M, Sugita Y, Koda Y.
    • Journal Title

      Forensic Sci Int.

      Volume: 242 Pages: e18-21

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2014.06.029

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ベトナム人のハプトグロビン(HP)多型解析とHP欠失アリルHPdelの地理的分布.2014

    • Author(s)
      副島美貴子, 神田芳郎
    • Organizer
      日本DNA多型学会第23回学術集会
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センターウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] モンゴル人の血中ハプトグロビン濃度に影響する遺伝因子について.2014

    • Author(s)
      副島美貴子, 神田芳郎
    • Organizer
      第64回日本法医学会学術九州地方集会
    • Place of Presentation
      鹿児島県市町村自治会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-10-10
  • [Presentation] An autopsy case of subarachnoid hemorrhage due to ruptured cerebral aneurysm associated with polycystic kidney disease caused by a novel PKD1 mutation.2014

    • Author(s)
      Soejima M, Sugita Y, Koda Y.
    • Organizer
      9th International Symposium on Advances in Legal Medicine (ISALM)-the 98th Congress of the Japanese Society of Legal Medicine.
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-06-18
  • [Remarks] 久留米大学医学部法医学・人類遺伝学講座

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/foren/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi