• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ハプトグロビン血中濃度に関与する遺伝子多型の検索

Research Project

Project/Area Number 26460894
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

神田 芳郎  久留米大学, 医学部, 教授 (90231307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 副島 美貴子  久留米大学, 医学部, 講師 (80279140)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsハプトグロビン / 個人差 / 遺伝子多型 / 関連解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ハプトグロビン(HP)血中濃度の個人差を説明する遺伝的背景を明らかにすることである。まず、HP遺伝子のエクソン1の上流からイントロン1の途中までの約2 kbの多型に富む領域に着目し、シークエンス解析をおこなった結果、多型間に連鎖が認められた。そこで、2つのアリル間の転写活性を比較したが有意な相違は見られなかった。差異は欠失ミュータントを用いた実験でも観測されなかった。一方、HP濃度に影響することが分かっているハプトグロビン遺伝子に隣接するHP関連遺伝子のイントロン2に存在するSNPであるrs2000999を含む3 kbの領域については、rs2000999によるエンハンサー活性について解析をおこなったが、エンハンサー活性は認めたものの多型による違いは認められなかった。さらに、領域をrs2000999を含む0.3 kbに絞って同様の解析をおこなった結果、エンハンサー活性が消失した。この結果から、この領域のエンハンサー活性はrs2000999ではなく、3 kbに含まれ0.3 kbには含まれない他の多型によるものであることが示唆された。今後この領域について解析をおこなう予定である。
我々はこれまで、日本人、ヨーロッパ人とアジア人の遺伝的な影響を受けているモンゴル人集団でHP多型とHP血中濃度との関連解析をおこなってきたが、ガーナ人についても同様の解析をおこなった。その結果、rs2000999Aの頻度は非常に低いものの、Aアリルが低HP濃度に関与することがこの集団でも示された。
さらに、データベースで、HP遺伝子欠失が疑われるヨルバ人のDNAサンプルを入手し、さまざまなプライマーを用いて欠失の有無を調べたが、欠失は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ハプトグロビン遺伝子近傍の遺伝子領域で転写活性に関わる遺伝子多型を同定する予定であったが現在までの解析では見出すことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

欠失ミュータントの作成、さらに解析対象を異なる領域にも広げておこなう。

Causes of Carryover

予定では転写活性のアッセイや、転写因子の同定を行う予定であったが、候補となるような多型を同定できていないため実験が実施できず、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

解析領域を広げ、欠失ミュータントを作成するなどにより精査し、責任多型を同定する。さらに、同定された多型の機能解析をおこなう。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Haptoglobin promoter polymorphism rs5472 as a prognostic biomarker for peptide vaccine efficacy in castration-resistant prostate cancer patients.2015

    • Author(s)
      Araki H, Pang X, Komatsu N, Soejima M, Miyata N, Takaki M, Muta S, Sasada T, Noguchi M, Koda Y, Itoh K, Kuhara S, Tashiro K.
    • Journal Title

      Cancer Immunol Immunother.

      Volume: 64 Pages: 1565-1573

    • DOI

      10.1007/s00262-015-1756-7.

  • [Journal Article] A founder deletion of corneodesmosin gene is prevalent in Japanese patients with peeling skin disease: Identification of 2 new cases.2015

    • Author(s)
      Teye K, Suga Y, Numata S, Soejima M, Ishii N, Krol RP, Ohata C, Matsuda M, Honma M, Ishida-Yamamoto A, Hamada T, Koda Y, Hashimoto T.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci.

      Volume: 82 Pages: 134-137

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2016.01.012.

  • [Presentation] 法医試料におけるケトン体測定の前処理法と簡易測定器の検討2015

    • Author(s)
      副島 美貴子, 神田 芳郎
    • Organizer
      第65回日本法医学会学術九州地方集会
    • Place of Presentation
      MRT micc エメラルドホール(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] 血清ハプトグロビン濃度に関与する遺伝子多型に働く自然選択の可能性2015

    • Author(s)
      副島 美貴子, 神田 芳郎
    • Organizer
      第99次日本法医学会学術全国集会
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県高知市)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Remarks] 久留米大学医学部法医学・人類遺伝学講座

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/foren/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi