• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Searching of genetic polymorphisms affecting the serum haptoglobin concentration.

Research Project

Project/Area Number 26460894
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

神田 芳郎  久留米大学, 医学部, 教授 (90231307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 副島 美貴子  久留米大学, 医学部, 講師 (80279140)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsハプトグロビン / 遺伝子欠失 / 遺伝子多型 / 個人差 / 血中濃度
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である平成28年度は、ハプトグロビン血中濃度に関与する遺伝子多型、すなわちホモ接合体では全くハプトグロビンが合成されず無ハプトグロビン血症になり、ヘテロ接合体では低ハプトグロビン血症になる可能性が高いハプトグロビン欠失アリルについての解析をおこなった。
現在までの我々を含む研究室による集団遺伝学的解析の結果から、このハプトグロビン欠失アリルは、日本人を含む東アジア、東南アジアに限局して分布することが分かっている。このアリルがいつ頃生じたのか、その生成年代を推定するために、日本人サンプル208を含む250のハプトグロビン欠失アリルそれぞれについて、欠失点周囲の926 bpをPCR増幅し、ダイレクトシークエンス(サンガー法)により塩基配列を決定した。
その結果、今回調べた250のハプトグロビン欠失アリルの欠失点周囲の塩基配列の全てに多型が検出されなかった。すなわち、プライマーを除いた873 bp×250アリル = 218,250 bpの中に変異が1個も認められなかったということになる。一方、データベースに登録されているチンパンジーの相同領域の塩基配列とヒト配列を比較したところ、塩基置換が6か所に認められ、ヒトとチンパンジーが分岐した年代を650万年前であると仮定すると、遺伝子置換速度は5.3×10(-10)/サイト/年と推定される。したがってハプトグロビン欠失アリルは最尤法(系統樹の推定で、複数の候補の中でもっとも尤度の高い系統樹を選択する方法)で8700年以内に生成されたものと推定され、比較的最近生じたものと考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Discoveries and application of prostate-specific antigen, and some proposals to optimize prostate cancer screening.2016

    • Author(s)
      Tokudome S, Ando R, Koda Y.
    • Journal Title

      Cancer Manag Res.

      Volume: 8 Pages: 45-47

    • DOI

      10.2147/CMAR.S98326

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ハプトグロビン欠失アリルはいつ生じたか?2017

    • Author(s)
      副島美貴子, 神田芳郎
    • Organizer
      第101次日本法医学会学術全国集会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2017-06-08 – 2017-06-09
  • [Presentation] 多発性嚢胞腎の原因変異解析:法医解剖例から臨床例へ2016

    • Author(s)
      神田芳郎, 副島美貴子
    • Organizer
      第66回日本法医学会学術九州地方集会
    • Place of Presentation
      久留米大学筑水会館(福岡県久留米市)
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] 横紋筋融解及びケトアシドーシスを伴う甲状腺機能亢進症の一剖検例2016

    • Author(s)
      神田芳郎, 副島美貴子
    • Organizer
      第100次日本法医学会学術全国集会
    • Place of Presentation
      きゅりあん(東京都品川区)
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-17
  • [Book] 倫理とは何か-人を対象とした医学研究倫理について2016

    • Author(s)
      神田芳郎
    • Total Pages
      113
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 研究の公正性, 信頼性を確保するために-利益相反について2016

    • Author(s)
      神田芳郎
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi