2014 Fiscal Year Research-status Report
レビー小体関連変性疾患の呼吸感覚モダリティー解明と、誤嚥性肺炎発症の連関
Project/Area Number |
26460899
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
海老原 孝枝 東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (30396478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海老原 覚 東邦大学, 医学部, 教授 (90323013)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 誤嚥評価 / 呼吸困難度 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、激増している認知症患者であるが、診断精度も上がってきたことから、脳血管障害型やアルツハイマー型認知症患者に加え、レビー小体型認知症と判別診断できる症例も増加してきた。米国の研究報告であるが、進行した認知症施設入所高齢者の転帰は、一年半の観察期間において、最後は、80%が摂食障害、50%前後が、肺炎を罹患、同じく50%が死亡する(New England J Med 2009)。 認知症の高齢者の罹患する肺炎は、主に、誤嚥由来であることが多いとされているが、実際のところ、各認知症のタイプによって、異なることを、臨床経験より実感している。 そこで、臨床心理検査・脳画像検査(脳MRI,脳血流シンチ、MIBG心筋シンチグラフィー)・臨床症状から診断した、各種認知症高齢者の、誤嚥評価、食行動など・呼吸困難度を測定している。 アルツハイマー型認知症の嚥下障害は、他の認知症患者の嚥下障害に比較して、誤嚥よりも摂食障害が多く、その摂食障害が、アルツハイマー病の病期において、どのステージから認められるかを、「嚥下障害」を呈すると、導入される嚥下リハビリテーションの導入レベルにおいてまとめた(投稿準備中)。レビー小体型認知症に関しても、誤嚥評価の嚥下反射潜時・咳反射感受性検査・および呼吸困難度について、非レビー小体型認知症の場合とは異なることをまとめている(投稿準備中)。 肺炎発症の差異について、エントリーをしており、横断的・前向き・後向きに、調査検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
レビー小体型認知症の患者の新規エントリーを行いつつ、また、これまでのエントリー者の整理と評価結果をまとめ、現時点で、有意な結果を得ているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、エントリーおよび評価を行っていく。また、エントリーした高齢者は、一旦急性期病院を退院すると追跡できなくなることが多く、追跡するシステムをしっかり作っていくと同時に、本院における横断的な肺炎発症をまとめる。
|
Causes of Carryover |
エントリーなど順調であるが、研究フィールドに変更があったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
エントリーなど順調であるが、よりたくさんの人数のエントリーおよび研究が増加する必要があるため、その費用にあてる。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Chronic inflammation, lymphangiogenesis, and effect of an anti-VEGFR therapy in a mouse model and in human patients with aspiration pneumonia.2014
Author(s)
1.Nihei M, Okazaki T, Ebihara S, Kobayashi M, Niu K, Gui P, Tamai T, Nukiwa T, Yamaya M, Kikuchi T, Nagatomi R, Ebihara T, Ichinose M.
-
Journal Title
J Pathol.
Volume: 235
Pages: 632-45
DOI
-
-
-
-
-
-
-