• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

漢方薬に由来するイオンチャネル修飾成分の探索

Research Project

Project/Area Number 26460912
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

鬼頭 佳彦  佐賀大学, 医学部, 准教授 (60381787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺本 憲功  佐賀大学, 医学部, 教授 (40294912)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords漢方薬 / 消化管運動 / 平滑筋
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、主として漢方薬および構成生薬が消化管運動機能に及ぼす影響について調べた。

①六君子湯(0.1 ~ 5 mg/ml)はマウス胃底部輪走筋標本におけるアゴニスト収縮(カルバコールおよびPGF2α)を用量依存的に抑制した。六君子湯の構成生薬のうち、半夏、生姜および大棗には抑制効果が見られず、人参および甘草に弱い抑制効果が観察された。
②半夏瀉心湯(0.1 ~ 5 mg/ml)はマウス近位結腸輪走筋標本における自発収縮(NO合成酵素阻害薬存在下)および神経刺激誘発性収縮(アトロピン感受性成分)を用量依存的に抑制した。半夏瀉心湯の構成生薬のうち、人参および乾姜が自発収縮を抑制したが、いずれも神経刺激誘発性収縮(アトロピン感受性成分)に対しては抑制効果を示さなかった。芍薬甘草湯(0.1 ~ 5 mg/ml)はマウス近位結腸および遠位結腸輪走筋標本における自発収縮(NO合成酵素阻害薬存在下)および神経刺激誘発性収縮(アトロピン感受性成分)を用量依存的に抑制した。芍薬甘草湯の構成生薬である芍薬には抑制効果は見られず、甘草のみが抑制効果を示した。桂枝加芍薬湯(5 mg/ml)はマウス近位結腸輪走筋標本における自発収縮を抑制したが、神経刺激誘発性収縮(アトロピン感受性成分)は抑制しなかった。マウス近位結腸輪走筋標本における神経刺激誘発性収縮(アトロピン感受性成分)に対する抑制効果の強さは半夏瀉心湯>芍薬甘草湯>桂枝加芍薬湯の順であった。
③芍薬甘草湯および半夏瀉心湯(0.1 ~ 5 mg/ml)はラット遠位結腸輪走筋標本における自発収縮(NO合成酵素阻害薬存在下)、神経刺激誘発性収縮(アトロピン感受性成分)およびニフェジピン存在下での神経刺激誘発性収縮を用量依存的に抑制した。また、半夏瀉心湯は芍薬甘草湯よりも強い抑制効果を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

マウス消化管平滑筋標本を用いた張力測定実験において、実験条件の設定に時間がかかったため。

Strategy for Future Research Activity

張力測定実験において本年度中に調べられなかった構成生薬について調べるとともに、細胞内誘導法にて膜電位変化に対する漢方薬および構成生薬の効果について調べる予定である。

Causes of Carryover

免疫組織化学染色を行うための抗体を購入予定である。

また、現在使用中のグラフ作成ソフトが旧バージョンのためデータ取得ソフトとの互換性が低く、処理能力の遅れや故障の危険性があるため、新規購入を予定している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マウス結腸におけるアパミン感受性カリウムチャネルおよび電位依存性T型カルシウムチャネルの分布を解析する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Characterization of slow waves generated by myenteric interstitial cells of Cajal of the rabbit small intestine.2015

    • Author(s)
      Kito Y, Mitsui R, Ward SM and Sanders KM
    • Journal Title

      American Journal of Physiology - Gastrointestinal and Liver Physiology

      Volume: 308 Pages: G378-G388

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00308.2014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spontaneous transient hyperpolarizations in the rabbit small intestine.2014

    • Author(s)
      Kito Y, Kurahashi M, Mitsui R, Ward SM, Sanders KM
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: 592 Pages: 4733-4745

    • DOI

      10.1113/jphysiol.2014.276337

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ラット小腸におけるカハール介在細胞の自発性電気活動2015

    • Author(s)
      鬼頭 佳彦
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi