• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

臨床検査での超極端値と短期的予後との関連性-横断的縦断的解析とその臨床的意義-

Research Project

Project/Area Number 26460916
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

菅原 斉  自治医科大学, 医学部, 教授 (80285808)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords臨床検査データ / 外れ値 / 短期的予後 / 単回帰分析 / 重回帰分析 / 超極端外れ値 / ロジスティック分析
Outline of Annual Research Achievements

血液生化学検査データは,医療機関に毎日大量に蓄積されているが,医療の質の改善のために利活用されていない。本研究の目的は,各臨床検査データ項目で超極端値を示した患者の短期的予後とその背景因子が何かを明らかにすることである。そのために,後方視的に過去10年間の血液生化学検査項目を横断的・縦断的かつ系統的に解析し,極端な異常値が患者の短期的な予後に関係しているのかどうか,また,その予後に影響した背景因子や交絡因子が何かを分析するとともに,「超極端値からみた診断予後推定アルゴリズム」を作成する。
この研究結果から,プライマリーケアで極端な検査値異常に遭遇した場合に,診断の推定と短期的な予後の予測が可能となり,プライマリーケア領域の医療の質を改善することが期待できる。
Step 1:過去10年間の血液生化学検査データベースから,50項目の検査データセットの連結可能匿名化データベースを作成した。
Step 2:研究の対象期間を前半の5年間(A群)と後半の5年間(B群)の2つに分割。【超極端値を呈した症例群】の定義:「各血液生化学検査項目の5年間の累積症例集団(重複症例を除く)を,数値順に並べたときの上位または下位の連続100症例」。【短期的予後】の定義:「検査後3日以上の入院継続または検査後3日目までの死亡」。ⅲ)対象とした検査項目ごとに,A群とB群の【超極端値を呈した症例群】を抽出。
平成27年度と平成28年度で、次の検査項目のそれぞれ100症例の短期的予後、背景因子を診療録から調査した。WBC低値,好酸球高値,異型リンパ球高値,血沈高値,フェリチン高値,フェリチン低値,D-dimer高値,総タンパク高値,AST高値,LD高値,LD低値, CRP高値,血糖高値,血糖低値,sIL-2高値。
引き続き、統計解析を実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

超極端値を呈した症例群の短期的予後の診療録調査、また、その予後に影響したと考えられる背景因子や交絡因子(年齢,性別,BMI,バイタルサイン,診断名,救急車による搬入の有無,前医療機関での治療の有無,基礎疾患のカテゴリー分類,内服薬の有無と種類,喫煙の有無,血清アルブミン値,血清クレアチニン値,検査後の治療内容)の診療録調査と統計解析が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

超極端値を呈した症例群の短期的予後調査とその背景因子と交絡因子調査が終了した検査項目から、統計解析を開始したので、一部について学会発表する予定である。

Causes of Carryover

統計解析ソフトウエアパッケージの年間契約料が42万円から22万円に値下げされたこと、また、
統計解析中のため、学会発表と論文発表に至っていないためです。

Expenditure Plan for Carryover Budget

統計解析ソフトウエアパッケージの年間契約料は、消費税率が10%に引き上げられなければ、現状維持となります。統計解析結果をまとめて、学会またはウエッブ上に発表することを計画しています。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (8 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 適切な抗菌薬治療で再置換を回避した術後長期遠隔期発症の胸部下行大動脈人工血管感染症例-管後型大動脈縮窄症治療に使用した人工血管のメチシリン感受性ブドウ球菌感染症―2016

    • Author(s)
      飯島健太,松沢迪子,川村 愛,渡辺珠美,石井 彰,菅原 斉
    • Journal Title

      自治医科大学紀要

      Volume: 38 Pages: 53-58

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nocardia Intramuscular Abscess in an Elderly Patient2016

    • Author(s)
      Kuroda H, Sugawara H, Ishii A, Funasaki S
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 55 Pages: 2743-2744

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.7044

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Successful tocilizumab therapy for macrophage activation syndrome associated with adult-onset Still’s disease: a case-based review2016

    • Author(s)
      Watanabe E, Sugawara H, Yamashita T, Ishii1 A, Oda A, Terai C
    • Journal Title

      Case Reports in Medicine

      Volume: Article ID 5656320 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1155/2016/5656320

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Regarding the ambiguity of “biologic agents” and “biologics” medical terms2016

    • Author(s)
      Sugawara H
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 55 Pages: 2327

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.6841

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Is May and Thurner’s Original Article Appropriate for Characterizing the Iliac Vein Compression Syndrome?2016

    • Author(s)
      Sugawara H, Matsuura K
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 55 Pages: 2127

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.7111

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Glucose and GTP-binding protein-coupled receptor cooperatively regulate transient receptor potential-channels to stimulate insulin secretion2016

    • Author(s)
      Kakei M, Yoshida M, Dezaki K, Ito K, Yamada H, Funasaki S, Kawakami M, Sugawara H, Yada T
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: 63 Pages: 867-876

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ16-0262

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aortic intimal sarcoma causes renovascular hypertension: an autopsy case report and review of the literature2016

    • Author(s)
      Ishii A, Sugawara H, Nokubi M, Taniguchi Y, Matsuzawa M, Watanabe T, Okochi T, Kakei M, Fujimoto YW, Momomura S
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 55 Pages: 755-764

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.5073

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 短期間で多彩な症状が異時性に出現したサルコイドーシスの一例2016

    • Author(s)
      木村恭彰,吉田克之,福地貴彦,石井彰,浅野岳晴,秋山達,蛭田昌宏,野首光弘,田中亨,菅原斉
    • Organizer
      第62 回日本内科学会関東地方会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] Inoculum effectを実感した多発膿瘍を伴うKlebsiella pneumoniae感染症の一例2016

    • Author(s)
      栗原維吹,吉田克之,福地貴彦,菅原斉
    • Organizer
      第86回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] 当院における感染性心内膜炎2例を含むG群溶連菌菌血症の解析2016

    • Author(s)
      吉田克之,福地貴彦,菅原斉
    • Organizer
      第86回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2016-11-24
  • [Presentation] 摂食障害により心肺停止をきたした警鐘的症例2016

    • Author(s)
      瀬戸那由太,小林千夏,山下武志,渡辺珠美,吉田克之,川村 愛,石井 彰,福地貴彦,岡島美朗,菅原 斉
    • Organizer
      第627回日本内科学会関東地方会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] 急性漿膜炎で発症した全身性エリテマトーデス(SLE)の一例2016

    • Author(s)
      塩谷竜之介,川村 愛,森野諄記,石井 彰,菅原 斉,杉谷直大,渡辺晋二,渡邉萠理,寺井千尋,飯塚悠祐
    • Organizer
      第627回日本内科学会関東地方会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] Both low serum ferritin level and high erythrocyte sedimentation rate were significant in the positive for random skin biopsy in patients with clinically suspected intravascular large B-cell lymphoma: a case-control study2016

    • Author(s)
      Katsuyuki Yoshida, Hitoshi Sugawara, Satoshi Nakamura, Mitsuhiro Nokubi, Takeshi Yamashita, Akira Ishii, Ai Kawamura, Naoka Umemoto, Toshio Demitsu, Shigeki Yamada, Akira Tanaka
    • Organizer
      ACP Japan 2016
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2016-06-07
  • [Presentation] 急性肺炎による呼吸不全が筋緊張性ジストロフィーの診断契機となった2例2016

    • Author(s)
      山下武志,菅原斉,吉田克之,松沢迪子,渡辺珠美,石井彰,加計正文
    • Organizer
      第113回日本内科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-04-16
  • [Presentation] 保存的に治療できたアルコール性神経障害によると考えられる偽性腸閉塞症の一例2016

    • Author(s)
      松本圭太,山下武志,成田昌隆,菅原斉,松沢迪子,石井彰,加計正文
    • Organizer
      医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ2016東京
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-04-16
  • [Remarks] 自治医科大学附属さいたま医療センター総合診療科

    • URL

      http://www.jichi.ac.jp/center/sinryoka/n_sougou/index.html

  • [Remarks] Academia.edu

    • URL

      https://jichi.academia.edu/HItoshiSugawara

  • [Remarks] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/ksmiike1404/

  • [Remarks] PUB FACTS

    • URL

      https://www.pubfacts.com/author/Hitoshi+Sugawara?tr=1&tr=2

  • [Remarks] ORCID

    • URL

      http://orcid.org/0000-0002-5060-9020

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi