2014 Fiscal Year Research-status Report
エピゲノムの観点からの骨格筋加齢解析と心血管ホルモンによるミトコンドリアセラピー
Project/Area Number |
26460920
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
宮下 和季 慶應義塾大学, 医学部, 特任講師 (50378759)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 内分泌学 / 抗加齢医学 / 骨格筋 / ミトコンドリア / エピゲノム |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はこれまでから、加齢現象におけるミトコンドリアの意義に関する検討を続け、骨格筋のミトコンドリア機能不全が加齢性疾患に共通する根本的な原因となることを示してきた。さらには、ナトリウム利尿ペプチドやアンジオテンシンIIなどの心血管ホルモンが、血管トーヌスを調整するのみならず、ミトコンドリアを制御することでエネルギー代謝に深く関わることを明らかにした。そこで本研究では、メタボリックシンドロームとロコモーティブシンドロームの原因となる骨格筋のエネルギー代謝不全が、ホルモンによるミトコンドリアセラピーにて改善する可能性につき検討した。 グレリン投与マウスを用いて、摂食量を調整する消化管ホルモンであるグレリンが、骨格筋ミトコンドリアと身体能力に与える影響を検討した。アンジオテンシンII投与マウスを用いて、昇圧ホルモンアンジオテンシンIIが、骨格筋ミトコンドリアと耐糖能に与える影響を検討した。 グレリン受容体欠損マウスでは、筋力, 持久力が大きく低下した。一方、加齢マウスに1ヶ月間グレリンを腹腔内投与すると、骨格筋量の増加に加え、骨格筋ミトコンドリアの増加, 電子伝達系酵素の活性化を認め、筋力, 持久力が有意に改善することを見出した。アンジオテンシン投与マウスでは、骨格筋のミトコンドリア活性が低下し、持久力が低下することを明らかにした。 これらの知見より、内分泌因子の制御不全が骨格筋ミトコンドリア機能不全を惹起し、メタボリックシンドロームとロコモーティブシンドロームの共通原因となる可能性が示された。我々は内分泌因子によるミトコンドリア活性化が、健康寿命を延長させる新規治療戦略となる可能性を着想し、その応用開発に向けた検討を続けている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
消化管ホルモングレリンのミトコンドリア作用を明らかにした。グレリンによる身体能力改善を目指した検討を続けている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究にて、身体能力改善におけるグレリンの有用性を見出したので、グレリンの臨床応用に向けた検討を優先して遂行する。
|
Research Products
(2 results)