2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26460924
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
明石 嘉浩 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (40350615)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 俊行 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20645569)
足利 光平 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60645604)
米山 喜平 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (70386944)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | たこつぼ心筋症 / ストレス心筋症 / 脳心連関 / 心臓自律神経機能 / 機能的MRI / MIBG心筋シンチグラフィー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ストレス心筋症患者における脳心連関を評価するための研究である。登頂的な左室収縮形態を示すストレス心筋症の発症機序は、神経原性気絶心筋を考えられているが、脳内活動と心臓自律神経機能を同時に評価した研究は皆無である。そこで、我々は、対象患者に対して入院後早期(急性期)と壁運動回復後(慢性期)に頭部機能的MRIによる脳内交感神経核の局所血流の評価、ホルター心電図と123I MIBG心筋シンチグラフィーによる心臓自律神経機能の評価を行うことにより、脳内自律神経核の変化と心臓自律神経の推移について、評価を行っている。本疾患急性期での脳内交感神経核、特に視床領域の血流は慢性期に比して増加している可能性を、心臓自律神経機能は、急性期に交感神経緊張亢進と副交感神経機能低下を予想している。 平成27年度も前年度と同様に対象症例の獲得に難渋し、前年度同様3症例のみのエントリーとなった。同年度は、これまで得られた結果を参考として、主にたこつぼ心筋症の概要について、いくつかの論文報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
平成27年度も前年度と同様に対象症例の獲得に難渋し、前年度同様3症例のみのエントリーとなった。前年度と合わせて合計症例は6症例のみである。症例の獲得に難渋した要因としては、元々たこつぼ心筋症患者が少ない事が挙げられる。本年度は大学の本院以外の病院に入院された患者様に対するエントリーを試みたが、研究に参加いただくためには本院へ転院することとなるため、症例の獲得は困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
症例の獲得に引き続き力を注ぐとともに、これまでの症例に対する解析を行い、仮説に沿う結果が得られるか、検討を行う。
|
Causes of Carryover |
各症例に対する検査や謝金を経費として挙げていたが,症例が不足していることから,経費の使用も予定より遅れている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
症例の獲得に力を注ぎ、検査や謝金の費用として使用するほか、残額を見ながら論文投稿費用や学会参加費用等としての使用も検討する。
|
-
[Journal Article] Current state of knowledge on Takotsubo syndrome: a Position Statement from the Taskforce on Takotsubo Syndrome of the Heart Failure Association of the European Society of Cardiology.2016
Author(s)
Lyon AR, Bossone E, Schneider B, Sechtem U, Citro R, Underwood SR, Sheppard MN, Figtree GA, Parodi G, Akashi YJ, Ruschitzka F, Filippatos G, Mebazaa A, Omerovic E
-
Journal Title
European Journal of Heart Failure
Volume: 18
Pages: 8-27
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-