• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Exploitation of a novel therapy for fulminant hepatitis using microbubbles for contrast enhancement ultrasound

Research Project

Project/Area Number 26460991
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

峯村 正実  富山大学, 附属病院, 講師 (10313602)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 敏郎  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00196768)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords劇症肝炎 / マクロファージ / 超音波造影剤
Outline of Annual Research Achievements

P.acnes/LPS投与による劇症肝炎モデルにおける肝マクロファージ(Kupffer細胞)の活性化に関連する遺伝子群の発現解析をH27年に引き続き行うとともに,H28年はin vivoモデルにおける肝マクロファージの動態を超音波造影剤を用いて解析した.
(1)マクロファージ活性化における遺伝子発現の検討:培養マウスマクロファージ細胞株(RAW264.7)に加熱処理したP. acnes を単独あるいはLPSと同時に添加し,細菌反応遺伝子群(84 genes)の発現を簡易cDNAアレイ(RT2 Profiler PCR array for antibacterial response)を用いて解析した.主要な炎症性サイトカインとToll-like receptor関連遺伝子についてはP.acnesおよびLPSの濃度を変えて投与し,RT-PCR により定量的に検討した. P. acnes投与で12 genes, LPS投与で22 genesが2倍以上に発現が亢進し,併用投与により13 genesの発現がさらに促進された.TNF-alpha, IL-1beta, IL-6, IL-12bの発現はP.acnes濃度依存的に増加し,LPSの併用でIL-18の発現が有意に上昇した.また,TLR4, TLR5, TLR9の発現抑制が確認された.
(2)P. acnes/LPS劇症肝炎モデルにおける肝マクロファージの動態の検討:C57BL/6マウスにP. acnesを投与し,7日後にLPSを投与して肝障害を惹起し,血清ALT値と肝組織の変化,肝組織のマクロファージの分布を免疫組織学的に検討するとともに,超音波造影剤(Sonazoid)を投与してKupfferイメージを撮像し、マクロファージの分布と比較検討した.劇症肝炎モデルでは,コントロールに比べ有意なALT値の上昇と肝組織内のマクロファージの著明な増加を認め, Kupfferイメージでは障害肝でエコー輝度の上昇を認めた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] マクロファージと細菌の相互作用の検討2016

    • Author(s)
      峯村正実,田尻和人,河合健吾,高木宏明,安村敏,高原照美,杉山敏郎
    • Organizer
      第52回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      東京ベイ幕張ホール(千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi