• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Response of hepatocytes against endoplasmic reticulum stress in chronic liver diseases

Research Project

Project/Area Number 26461026
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

原田 大  産業医科大学, 医学部, 教授 (00241175)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords小胞体ストレス / オートファジー / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / ウイルソン病 / 酸化ストレス / C型肝炎
Outline of Annual Research Achievements

肝細胞に小胞体ストレスをきたす疾患として非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、ウイルソン病ならびにC型肝炎ウイルス感染症を想定して検討を行った。
脂肪性肝疾患に関しては培養細胞、マウスならびにヒト肝生検組織にて検討を行った。マウスに高脂肪食を負荷した検討では小胞体ストレスが惹起された(splicerd XBP1、phosho-eIF2α)。電子顕微鏡による検討でも小胞体の形態変化を認め、オートファゴゾームの増加を認めた。オートファジーのマーカーであるLC3-IIとp62の蓄積を認めた。Atg7やbeclin 1の発現に変化はなかった。そのためオートファジーの変化の詳細を培養細胞にて検討した。肝由来の培養細胞を用いて飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の影響を検討した。飽和脂肪酸であるパルミチン酸で小胞体ストレスが惹起され、マウスと同様にLC3-IIとp62の蓄積を認めた。この原因を詳細に検討するとオートファゴゾームとライソゾームの癒合を小胞体ストレスが阻害していることが明らかとなった。そのため小胞体ストレスの解除がこの病態の治療となると考えられた。ヒト肝組織でもp62とLC3の発現亢進をNAFLDで確認した。
ウイルソン病患者の肝組織の電子顕微鏡による観察で小胞体の形態変化を認めた。また培養細胞に硫酸銅を負荷すると酸化ストレスと小胞体ストレスが確認された。これにプロテアソーム阻害剤で軽度の小胞体ストレスを負荷するとアポトーシスが誘導された。これらの変化は銅キレート剤、亜鉛、抗酸化ストレス薬ならびに分子シャペロンで改善された。このことから銅の細胞障害により酸化ストレスと小胞体ストレスが関与しており、これらの解除が治療に有用であることが示された。さらに亜鉛による肝細胞の直接的な保護作用も示された。
C型肝炎感染細胞でも同様な検討を行い、脂肪負荷と類似な変化を認めている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Trehalose activates autophagy and decreases proteasome inhibitor-induced endoplasmic reticulum stress and oxidative stress-mediated cytotoxicity in hepatocytes.2017

    • Author(s)
      Honma Y, Sato-Morita M, Katsuki Y, Mihara H, Baba R, Harada M
    • Journal Title

      Hepatol Res

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/hepr.12892.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Management for acute liver failure of Wilson disease: indication for liver Transplantation.2017

    • Author(s)
      Harada M
    • Journal Title

      Hepatol Res

      Volume: 47 Pages: 281-282

    • DOI

      doi: 10.1111/hepr.12717.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper induces hepatocyte injury due to the endoplasmic reticulum stress in cultured cells and patients with Wilson disease2016

    • Author(s)
      Oe S, Miyagawa K, Honma Y, Harada M
    • Journal Title

      Exp Cell Res

      Volume: 347 Pages: 192-200

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2016.08.003.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Lipid-Induced Endoplasmic Reticulum Stress Impairs Selective Autophagy at the Step of Autophagosome-Lysosome Fusion in Hepatocytes2016

    • Author(s)
      Miyagawa K, Oe S, Honma Y, Izumi H, Baba R, Harada M
    • Journal Title

      Am J Pathol

      Volume: 186 Pages: 1861-1873

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2016.03.003.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ウイルソン病(Wilson病)2016

    • Author(s)
      原田 大、大江 晋司、本間 雄一
    • Journal Title

      肝胆膵

      Volume: 72 Pages: 149-154

  • [Journal Article] 稀ではない遺伝性疾患:ウイルソン病2016

    • Author(s)
      原田 大
    • Journal Title

      肝臓 クリニカルアップデート

      Volume: 2 Pages: 61-63

  • [Journal Article] ウイルソン病(Wilson病)2016

    • Author(s)
      原田 大、大江 晋司
    • Journal Title

      肝胆膵

      Volume: 73 Pages: 963-969

  • [Journal Article] 広がるオートファジーの世界2016

    • Author(s)
      原田 大
    • Journal Title

      肝胆膵

      Volume: 73 Pages: 145-147

  • [Journal Article] 肝疾患におけるMallory-Denk体形成とオートファジーの意義2016

    • Author(s)
      本間 雄一、日浦 政明、原田 大
    • Journal Title

      肝胆膵

      Volume: 73 Pages: 181-187

  • [Presentation] 肝疾患における肝細胞のストレス対応2016

    • Author(s)
      原田 大
    • Organizer
      第11回 臨床ストレス応答学会大会
    • Place of Presentation
      山口大学医学部霜仁会館(山口県宇部市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
    • Invited
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎におけるオートファジーの影響2016

    • Author(s)
      本間 雄一、南 創太、荻野 学芳、草永 真志、大江 晋司、宮川 恒一郎、日浦 政明、原田 大
    • Organizer
      第34回 産業医科大学学会
    • Place of Presentation
      産業医科大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-01
  • [Presentation] 脂肪性肝疾患における脂肪滴とMallory-Denk bodyの意義2016

    • Author(s)
      大江 晋司、宮川 恒一郎、本間 雄一、日浦 政明、原田 大
    • Organizer
      第48回 日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるオートファジーの動態2016

    • Author(s)
      宮川 恒一郎、大江 晋司、本間 雄一、馬場 良子、原田 大
    • Organizer
      第48回 日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [Presentation] 肝細胞における選択的オートファジーは飽和脂肪酸による小胞体ストレスで障害される2016

    • Author(s)
      宮川 恒一郎、原田 大
    • Organizer
      第52回 日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ幕張(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [Presentation] 様々な肝細胞障害に対する亜鉛の細胞保護作用2016

    • Author(s)
      大江 晋司、宮川 恒一郎、本間 雄一、原田 大
    • Organizer
      第52回 日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ幕張(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [Book] 消化器疾患 最新の治療2017

    • Author(s)
      原田 大
    • Total Pages
      504 (363-365)
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] The Liver in Systeminc Diseases2016

    • Author(s)
      Hino K, Harada M
    • Total Pages
      343 (123-146)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] ウイルス肝炎・肝癌の病態と治療2016

    • Author(s)
      原田 大、日浦 政明、宮川 恒一郎、大江 晋司、本間 雄一
    • Total Pages
      173 (85-89)
    • Publisher
      嵯峨野
  • [Book] 消化器 研修ノート2016

    • Author(s)
      原田 大
    • Total Pages
      664 (473-475)
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi