• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

新規肝内胆管癌マウスモデルと細胞系譜追跡系を用いた発癌分子機序と起源細胞の同定

Research Project

Project/Area Number 26461031
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

池上 恒雄  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (80396712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 洋一  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20272560)
伊地知 秀明  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70463841)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords肝内胆管癌
Outline of Annual Research Achievements

Alb-CreマウスとLSL-KrasG12Dマウス及びPten floxマウスの交配により胎生期の肝幹細胞である肝芽細胞で活性化型Krasの発現とPtenのホモノックアウトを同時に引き起こしたマウス(Alb-Cre;LSL-KrasG12D;Ptenf/f)は100%の浸透率で肝内胆管癌を、活性化型Krasの発現とPtenのヘテロノックアウト(Alb-Cre;LSL-KrasG12D;Ptenf/+)では肝内胆管癌と肝細胞癌(あるいは前癌病変)の両者を、活性化Kras発現のみ(Alb-Cre;LSL-KrasG12D)では肝細胞癌(あるいは前癌病変)を生じることが分かっている。近年肝内胆管癌との関わりが注目されているNotchシグナルの、このマウスモデルの肝内胆管癌の発生における重要性を明らかにするため、Notchシグナルに必須な転写因子であるRBP-Jの条件的ノックアウトマウス(RBP-J flox)との掛け合せによる腫瘍の抑制効果を検討している。その結果肝門部の胆管癌様病変は抑制されず、末梢部における胆管の過形成は抑制されるという結果が得られつつあり、Notchシグナルのこのマウスでの胆管癌への関与は腫瘍の発生部位によって異なる可能性が示唆されている。
また、KrasとPten欠損による肝内胆管癌の起源細胞をあきらかにするために、肝細胞及び一部の肝幹細胞/前駆細胞にCreを発現するAlb-CreERT2マウス、胆管上皮細胞と及び一部の肝幹細胞/前駆細胞にCreを発現するK19-CreERTマウスとLSL-KrasG12D;Ptenf/fを交配し、タモキシフェンによりCreを誘導することによる肝内胆管癌の発生を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Alb-CreマウスとLSL-KrasG12Dマウス、Pten floxマウス、Rbpj floxマウスという4種類の遺伝子改変マウスの交配が必要であり、解析に使用できるジェノタイプを有するマウスを得られる確率が相当低いが、交配に用いるマウスの数を多めに設定することにより、目的のマウスが順調に得られており、解析を進めることが可能となっている。

Strategy for Future Research Activity

本マウスモデルに生じる胆管癌の発生進展へのNotchシグナルの関与とそのメカニズムを明らかにするためにマウス胆管癌細胞株を樹立し、この細胞株における遺伝子発現プロファイルの解析やKras、Ptenの異常に関わるMAPKシグナルややPI3Kシグナルの活性化のNotchシグナルに与える影響をmRNA及びタンパク質レベルで検討する。
また胆管癌起源細胞の検討においてはAlb-CreERT2;LSL-KrasG12D;Ptenf/fマウス及びK19-CreERT;LSL-KrasG12D;Ptenf/fマウスに生じる腫瘍の差異の検討、DDC投与により肝幹細胞/前駆細胞誘導下でのAlb-CreERT2;LSL-KrasG12D;Ptenf/fマウスで発生する肝腫瘍を検討することで、本胆管癌マウスモデルにおける腫瘍の起源細胞を明らかにすることを目指す。

Causes of Carryover

ほぼ全額使用したが、ごくわずかに余った21円金額では物品購入等は不可能なので、来年度の物品購入等に役立てたい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

21円では必要な物品等を購入することはできない。研究はおおむね順調に進んでいるが研究費が来年度不足する可能性もあるため、今回余った21円は来年度の物品購入等に利用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Characterization of a new small bowel adenocarcinoma cell line and screening of anti-cancer drug against small bowel adenocarcinoma.2015

    • Author(s)
      Suzuki H, Hirata Y, Suzuki N, Ihara S, Sakitani K, Kobayashi Y, Kinoshita H, Hayakawa Y, Yamada A, Watabe H, Tateishi K, Ikenoue T, Yamaji Y, Koike K.
    • Journal Title

      Amrican Journal Pathology

      Volume: 185 Pages: 550-562

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2014.10.006.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Loss of histone demethylase KDM6B enhances aggressiveness of pancreatic cancer through downregulation of C/EBPα2014

    • Author(s)
      Yamamoto K, Tateishi K, Kudo Y, Sato T, Yamamoto S, Miyabayashi K, Matsusaka K, Asaoka Y, Ijichi H, Hirata Y, Otsuka M, Nakai Y, Isayama H, Ikenoue T, Kurokawa M, Fukayama M, Kokudo N, Omata M, Koike K.
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 35 Pages: 2404-2414

    • DOI

      10.1093/carcin/bgu136.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肝特異的Kras活性化及びPten欠失による新規肝内胆管癌マウスモデルの樹立と解析2014

    • Author(s)
      寺門侑美、池上恒雄、山口貴世志、浅岡良成、伊地知秀明、立石敬介、小池和彦、古川洋一
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 次世代シークエンサーを用いての日本人胆道がんの包括的遺伝子解析2014

    • Author(s)
      野口玲, 山口貴世志, 荒川 茉莉子, 大田泰徳, 池上恒雄, 古川洋一
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi