2017 Fiscal Year Annual Research Report
The role of focal discharge and reentry on atrial fibrillation
Project/Area Number |
26461066
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
植田 典浩 名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (10456709)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 心房細動 |
Outline of Annual Research Achievements |
ウサギの心臓摘出を深麻酔の状態で行い、37度に維持してランゲンドルフ灌流を行った。左上大静脈が全例に存在していた。このため、左上大静脈へのカニュレーションを行った。左上大静脈および1本の肺静脈をY字型のコネクターで接合し、これらの排出口を上下させることにより心房内圧を任意に調節することが可能となった。上大静脈および肺動脈幹にカニュレーションを行い、水柱計に接合した。人工的な心房中隔穿孔を作成し、左右の心房内圧を同じ圧にした。これらの手技により、ウサギの圧負荷心房細動モデルを確立できた。 ペーシングは、バッハマン束より行った。心房細動誘発率を、高頻度バースト刺激での誘発により評価した。膜電位感受性色素di-4-ANEPPSを用いて、左心房前面の伝導を左心耳頂部より定常ペーシング下で、高分解能光学マッピングにより評価した。青緑色LEDで励起した蛍光の撮像を、256×256点において、1 ミリ秒ごとに記録した。 圧負荷による心房伸展モデルを用いたことにより、下記の知見を得ることができた。 1.心房伸展により、心房細動誘発率の上昇、心房内伝導速度の低下と心房内伝導の不均一化、心房の有効不応期(ERP)短縮 がみられた。2.伸展活性化チャネル(SAC)阻害あるいはカルモジュリン依存性蛋白キナーゼ(CaMKII)阻害は、心房細動受攻性を軽減した。3.SAC阻害あるいはCaMKII阻害は、いずれも、心房伸展による心房内伝導の不均一性を改善した。4.SAC阻害は伝導速度低下に影響しなかったが、CaMKII阻害 は、心房伸展による心房内伝導速度の低下を改善した。5.SAC阻害あるいはCaMKII阻害は、心房のERPには影響しなかった。 伸展活性化チャネルとカルモジュリン依存性蛋白キナーゼは、心房細動治療において重要なターゲットであることが明らかとなった。
|