• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

迷走神経刺激による心筋幹細胞の賦活化を利用した新規心血管再生治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26461099
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

李 梅花  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (60443496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 正司  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80359273)
鄭 燦  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (50443495)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords急性心筋梗塞 / 慢性心不全 / 迷走神経刺激 / 心血管新生 / 心臓リモデリング
Outline of Annual Research Achievements

我々は、迷走神経刺激による急性心筋梗塞ラットでの著明な抗不整脈効果や、慢性心不全ラットでの顕著な心臓リモデリングの抑制作用及び長期生存率の改善作用を報告した。本研究では、心筋梗塞・心不全の新しい治療法―迷走神経刺激による心筋幹細胞の賦活化を利用した新規心血管再生治療法の開発するために、急性心筋梗塞後の心不全ラットにおいて迷走神経刺激による心臓心筋幹/前躯細胞の増殖・分化誘導に及ぼす影響を検討する。また、急性心筋梗塞後の心不全ラットに対する迷走神経刺激による抗炎症・抗アポトーシス効果、心臓リモデリング・心機能等におよぼす影響を詳細に検討することによって、迷走神経刺激による心血管再生と治療効果との関係を明確に評価する。
本年度の研究では、麻酔下に、8週齢のSDラットの胸腹部皮下に心電図テレメトリ装置を植え込み心拍数や不整脈を観察・記録する;次は頸部右の迷走神経に自作したステンレスワイヤ電極を装着して植え込み式遠隔制御刺激装置と接続し、PC制御による迷走神経刺激を可能にする。1週間後、ラットを麻酔下に、左冠状動脈を結紮して急性心筋梗塞作成した。1時間生存した心筋梗塞ラットに4週間の迷走神経刺激を行った。心筋梗塞急性期から介入した迷走神経刺激は、致死性不整脈を抑制し、24時間の生存率を有意に改善した。そして、心筋繊維化の抑制・心筋梗塞面積の拡大の抑制により、著明な心臓リモデリング抑制効果を示し、血中神経液性因子濃度を低下させた。まだ、迷走神経刺激は生体内の心臓心筋幹/前駆細胞の増殖・分化及び血管新生が促進し、著明な抗炎症・抗アポトーシス効果も示した。しかしながら、迷走神経刺激による心血管再生の機序については明らかになっていない。今後この機序の解明は、臨床急性心筋梗塞・心不全において迷走神経刺激による心筋幹細胞の賦活化を利用した新規心血管再生治療法の確立と展開に大きく貢献すると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的の達成度について、おおむね順調に進んでいると思える。

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方策として、臨床急性心筋梗塞・心不全において迷走神経刺激による心筋幹細胞の賦活化を利用した新規心血管再生治療法の確立と展開に大きく貢献できる、迷走神経刺激による内在性心筋幹細胞の賦活化の機序を解明する。今後、方法としては成熟ラットの心臓から抽出した心筋幹細胞を用いて、迷走神経刺激により神経終末で分泌されるAChが心筋幹/前駆細胞の増殖・分化に及ぼす影響,またはどの経路で作用するかを体外の細胞培養実験で明らかにして、生体内で迷走神経刺激が内在性心筋幹細胞を賦活化させ心筋再生する機序を詳細に検討する。

Causes of Carryover

平成26年度購入予定した「ビーズ式凍結破砕装置、オートミルTK-AM5」を他の研究費で購入したことが原因です。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成26年度残ったこの金額と平成27年度分として請求した助成金と合わせて、平成27年度に本研究で必要とする、実験動物、薬品、試薬、手術器具、成果発表などで使用する計画です。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Calibration of baroreflex equilibrium diagram based on exogenous pressor agents in chronic heart failure rats.2015

    • Author(s)
      Kawada T1, Li M, Sata Y, Zheng C, Turner MJ, Shimizu S, Sugimachi M.
    • Journal Title

      Clin Med Insights Cardiol.

      Volume: 9 Pages: 1-9

    • DOI

      10.4137/CMC.S18759

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adding the acetylcholinesterase inhibitor, donepezil, to losartan treatment markedly improves long-term survival in rats with chronic heart failure.2014

    • Author(s)
      Li M, Zheng C, Kawada T, Inagaki M, Uemura K, Sugimachi M.
    • Journal Title

      Eur J Heart Fail.

      Volume: 16 Pages: 1056-1065

    • DOI

      10:1002/ejhf.164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic vagal nerve stimulation improves baroreflex neural arc function in heart failure rats.2014

    • Author(s)
      Kawada T, Li M, Zheng C, Shimizu S, Uemura K, Turner MJ, Yamamoto H, Sugimachi M.
    • Journal Title

      J Appl Physiol (1985).

      Volume: 116 Pages: 1308-1314

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00140.2014.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Early Donepezil Treatment is Superior to Metoprolol for Preventing Cardiac Remodeling in Reperfused Myocardial Infarction Rats2015

    • Author(s)
      Li M, et al.
    • Organizer
      The 79th Ammual Scientific Meeting of the Japanise
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-26
  • [Presentation] ドネペジル中枢投与の心保護作用における末梢性α7-ニコチン性アセチルコリン受容体の役割2015

    • Author(s)
      李梅花、その他5人
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸、日本
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] Peripheral α7-Nicotinic Acetylcholine Receptors Contribute to Cardio-Protective Effects of Central Donepezil Infusion in Chronic Heart Failure Rats2014

    • Author(s)
      Li M, Zheng C, Kawada T, Inagaki M, Uemura K, Sugimachi M.
    • Organizer
      AHA 2014
    • Place of Presentation
      Chicago, lllinois
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] ドネペジル中枢投与の心保護における末梢性α7-ニコチン性アセチルコリン受容体の影響2014

    • Author(s)
      李梅花、その他5人
    • Organizer
      第35回日本循環制御医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡、日本
    • Year and Date
      2014-07-04 – 2014-07-05
  • [Presentation] Early Chronic Vagal Stimulation Markedly Suppressed Arrhythmic Death and Prevented Cardiac Remodeling in Rats after Acute Myocardial Infarction2014

    • Author(s)
      Meihua Li, Masashi Inagaki, Can Zheng, Toru Kawada, Kazunori Uemura, Masaru Sugimachi.
    • Organizer
      第53回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      仙台、日本
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi