• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

我国におけるトランス脂肪酸の動脈硬化リスクとしての評価

Research Project

Project/Area Number 26461109
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

新家 俊郎  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (60379419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 達郎  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (00379413)
平田 健一  神戸大学, 医学研究科, 教授 (20283880)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsトランス脂肪酸 / 冠動脈疾患 / 脂質異常症 / 栄養学 / 内科
Outline of Annual Research Achievements

欧米の臨床試験によってトランス脂肪酸が心血管病の発症を増加することが証明され、トランス脂肪酸の食品中含有量や摂取量が規制されている。しかし、我国ではトランス脂肪酸の血中濃度や動脈硬化リスクとしての意義は不明である。そこで、我々は日本人のトランス脂肪酸血中濃度を直接測定し、日本人における冠動脈疾患との関連性を解明するとともに動物実験によりその機序を解明することを目指した。
1. 血中トランス脂肪酸(エライジン酸、リノエライジン酸)は、年齢と逆相関し、腹囲と正相関した。また、血中LDL-C、トリグリセリド値と正相関し、HDL-C値と逆相関した。年齢における4分位で冠動脈疾患患者と非冠動脈疾患患者の血中濃度を比較したところ、若年群では非冠動脈疾患患者と比べて冠動脈疾患患者においてトランス脂肪酸濃度が有意に高値であった。以上より、日本人においてもトランス脂肪酸血中濃度が冠動脈疾患の促進因子となることが示された。
2. LDL-R KOマウスを、トランス群(5%エライジン酸)、シス群(5%オレイン酸)、対照群に分け、8週間負荷後、血中の脂質・脂肪酸プロファイル・酸化LDL・各臓器中の炎症性サイトカインを測定した。トランス群では、シス群および対照群と比べて、血清コレステロールおよび中性脂肪濃度には変化がなかったが、血中酸化LDLが増加していた。また、トランス群では、動脈硬化病変が増大しているとともに、大動脈壁の酸化ストレスが亢進していた。さらに、各組織中の炎症性サイトカイン濃度の上昇が認められた。以上より、トランス脂肪酸は脂質とは独立した機序で血管の酸化ストレスを促進することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床研究、動物実験ともに順調に進行している。作用機序を完全に解明できていない部分があり、今年度の検討課題としたい。

Strategy for Future Research Activity

臨床研究では、トランス脂肪酸が冠動脈病変の性状(複雑性)や冠動脈疾患の予後に及ぼす影響を検討する予定である。動物実験では、培養細胞を用いて、トランス脂肪酸による酸化ストレスの促進の機序を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Trans-fatty acid promotes thrombus formation in mice by aggravating anti-thrombogenic endothelial functions via toll-like receptors.2015

    • Author(s)
      5.Kondo K, Ishida T, Yasuda T, Nakajima H, Mori K, Tanaka N, Mori T, Monguchi T, Shinohara M, Irino Y, Toh R, Rikitake Y, Kiyomizu K, Tomiyama Y, Yamamoto J, Hirata K.
    • Journal Title

      Mol Nutr Food Res.

      Volume: 59 Pages: 729-740

    • DOI

      10.1002/mnfr.201400537

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Serum trans fatty acid concentration can be controlled by treatments with ezetimibe or EPA2014

    • Author(s)
      Takeshige Mori, Tatsuro Ishida, Nobuaki Tanaka, Tomoko Monguchi, Kenta Mori, Maki Sasaki, Kensuke Kondo, Hideto Nakajima, Tomoyuki Honjo, Tomoyuki Yasuda, Yasuyuki Irino, Ryuji Toh, Ken-ichi Hirata
    • Organizer
      第46回日本動脈硬化学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-07-10 – 2014-07-11
  • [Presentation] 動脈硬化モデルマウスにおいてトランス脂肪酸が炎症・動脈硬化・酸化ストレスに及ぼす影響2014

    • Author(s)
      門口倫子、石田達郎、中島英人、安田知行、近藤健介、森健太、佐々木真希、篠原正和、杜隆嗣、平田健一
    • Organizer
      第14回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      佐賀
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-17
  • [Presentation] トランス脂肪酸はTLR依存性経路を介して血管内皮細胞の抗血栓作用を低下させ2014

    • Author(s)
      近藤健介、石田達郎、安田知行、長尾学、森健茂、田中伸明、門口倫子、森健太、佐々木真希、中島英人、杜隆嗣、平田健一
    • Organizer
      第14回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      佐賀
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi