2016 Fiscal Year Annual Research Report
Novel cardiovascular drug discovery based on the cardiac-MLCK signalings
Project/Area Number |
26461138
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
瀬口 理 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (60570869)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 心不全 / 創薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は①「ヒト心不全症例におけるcardiac-MLCK-ミオシン軽鎖シグナル解析」と、②「cardiac-MLCK活性調節剤の同定、開発」の二つの研究計画を軸に行っている。 研究計画①についてはLVAD装着時左室心尖部心筋検体とともに移植時摘出心において病理学的解析とともに遺伝子発現、タンパク発現解析を進めており、心筋細胞におけるサルコメア構築に寄与するcardiac-MLCK-ミオシン軽鎖リン酸化シグナルとLVAD装着後の心機能回復との関連を中心にして解析を行っている。50例のLVAD装着時左室心尖部心筋検体を収集、解析しているなかで、4例の心機能回復群を臨床的に見出しているが(一例は回復後にLVADより離脱)、現時点では心機能回復とcardiac-MLCK遺伝子発現の間には明確な関連性は見いだせていない。今後タンパク発現解析とともにミオシン軽鎖リン酸化との関連についての解析を進める。 研究計画②についてはcardiac-MLCKのリン酸化アッセイ系を確立し、「RaPIDシステム」を用いてすでに同定したcardiac-MLCKに特異的に結合する8種類のペプチドのcardiac-MLCKリン酸化活性に対する効果を検討している。cardiac-MLCKに対するin vitroの活性阻害効果は確認しているが、その特異性検討のため、生体内に広く存在しており、cardiac-MLCKとのリン酸化ドメインの相同性も高い、smooth muscle MLCKのリン酸化活性に対する効果を評価している。またアデノ関連ウイルスを用いたcardiac-MLCK強制発現系を用いて、細胞内でのそれらペプチドのcardiac-MLCKのリン酸化活性に与える効果を評価している。
|