• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

抗血管新生及び抗リンパ管新生療法による抗腫瘍免疫療法の効果増強作用の検討

Research Project

Project/Area Number 26461176
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岡崎 達馬  東北大学, 大学病院, 講師 (40396479)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords血管 / リンパ管 / 腫瘍免疫
Outline of Annual Research Achievements

マウス乳癌細胞の 4T1 細胞を用いた腫瘍モデルに抗腫瘍免疫療法と抗血管新生療法及び抗リンパ管新生療法を併用した。抗腫瘍免疫療法としては Death Receptor-5 を発現しているがん細胞へ細胞死を誘導する事の知られている抗 Death Receptor-5 抗体を用いた。抗血管新生及び抗リンパ管新生療法としては強力な血管新生作用を持つ vascular endothelial growth factor receptor-2 と強力なリンパ管新生作用をもつ vascular endothelial growth factor receptor-3 等を同時に阻害する sunitinib を用いた。マウスの背部に腫瘍細胞を皮下注射し腫瘍の増大速度を計測したところ抗腫瘍免疫療法及び抗血管新生及び抗リンパ管新生療法併用群で各々の単独療法群より腫瘍の増大速度の低下を認めた。
腫瘍を取り出し血管を構成する血管内皮細胞や血管傍細胞等の免疫染色や定量的 RT-PCR で血管の正常化を評価したところ併用群では腫瘍内の血管が正常化していた。また併用群の腫瘍内では免疫抑制系のCD4 陽性 Foxp3 陽性 T 細胞の数が減少し腫瘍攻撃系のCD4 陽性 Foxp3 陰性 T 細胞の数が増加していた。
所属リンパ節内の抗原提示細胞である dendritic cell の活性化を CD86 陽性である事で評価したところ併用群で活性化した dendritic cell の数が増加していた。
これらの事より抗腫瘍免疫療法と抗血管新生療法及び抗リンパ管新生療法を併用した事により腫瘍への免疫活性が上昇したと考察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腫瘍の解析がすすみ、所属リンパ節での解析も進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

今後は腫瘍の所属リンパ節での T 細胞や DC の活性化をフローサイトメトリーで評価して行く方針である。また腫瘍の血管内皮の接着因子の発現の評価する予定である。更に様々な抗血管新生阻害剤、抗リンパ管新生阻害剤を腫瘍モデルに投与し腫瘍免疫への影響を評価して行く方針である。

Causes of Carryover

物品費としてリンパ管新生阻害剤を購入する予定だったが20万円の見積もりだっため翌年にまわし購入する事とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

リンパ管新生阻害剤を購入する予定。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Chronic inflammation, lymphangiogenesis, and effect of an anti-VEGFR therapy in a mouse model and in human patients with aspiration pneumonia2015

    • Author(s)
      Nihei M, Okazaki T, Ebihara S, Kobayashi M, Niu K, Gui P, Tamai T, Nukiwa T, Yamaya M, Kikuchi T, Nagatomi R, Ebihara T, Ichinose M.
    • Journal Title

      J Pathol

      Volume: 235 Pages: 632-645

    • DOI

      10.1002/path.4473. Epub 2015 Jan 7.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inflammatory monocytes promote progression of Duchenne muscular dystrophy and can be therapeutically targeted via CCR22014

    • Author(s)
      Mojumdar K, Liang F, Giordano C, Lemaire C, Danialou G, Okazaki T, Bourdon J, Rafei M, Galipeau J, Divangahi M, Petrof BJ.
    • Journal Title

      EMBO Mol Med.

      Volume: 6(11) Pages: 1476-92

    • DOI

      10.15252/emmm.201403967.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Muscle-specific inhibition of the classical nuclear factor-κB pathway is protective against diaphragmatic weakness in murine endotoxemia2014

    • Author(s)
      Okazaki T, Liang F, Li T, Lemaire C, Danialou G, Shoelson SE, Petrof BJ.
    • Journal Title

      Crit Care Med.

      Volume: 42(7) Pages: 501-509

    • DOI

      10.1097/CCM.0000000000000407.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 誤嚥性肺炎症例とマウスモデルにおける慢性炎症、リンパ管新生とその阻害効果2014

    • Author(s)
      岡崎達馬、海老原覚、海老原孝枝、一ノ瀬正和
    • Organizer
      日本老年学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-13
  • [Presentation] Chronic inflammation and exaggerated lymphangiogenesis in a mouse model and human patients of aspiration pneumonia2014

    • Author(s)
      Kobayashi M, Okazaki T, Nihei M, Ebihara S, Tamai T, Nukiwa T, Yamaya M, Kikuchi T, Ebihara T, Ichinose M.
    • Organizer
      American Thoracic society
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2014-05-19
  • [Presentation] 誤嚥性肺炎マウスモデルにおけるリンパ管新生の意義の検討2014

    • Author(s)
      小林誠、岡崎達馬、二瓶真由美、菊地利明、海老原覚、一ノ瀬正和
    • Organizer
      日本呼吸器学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-04-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi