2015 Fiscal Year Research-status Report
小細胞肺癌におけるネスチンの臨床的意義および治療標的としての研究
Project/Area Number |
26461193
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
前野 健 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10444952)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小栗 鉄也 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60363925)
小笹 裕晃 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80572015)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 小細胞肺癌 / ネスチン / 分子標的 |
Outline of Annual Research Achievements |
小細胞肺癌細胞株DMS53およびそのネスチンノックダウン株を用いて、それぞれマウスへ皮下移植したところ、後者で腫瘍形成能は有意に抑制された。ゆえにin vivoにおいても小細胞肺癌の増殖にネスチンが重要な役割を担うと考えられた。 抗癌剤耐性化におけるネスチンの関連性を検討するため、上述の両細胞株における抗癌剤感受性をcell viabilityに基づき評価した。小細胞肺癌治療のkey drugであるSN38を用いて検討したところ、ネスチンノックダウン株では親株と比較してSN38に対する感受性の改善を認めた。一方、小細胞肺癌細胞株SK-LC-17にネスチン強制発現ベクターを導入してネスチン過剰発現安定細胞株を樹立することに成功したので、ネスチン過剰発現に伴う抗癌剤感受性の変化についても検討したい。 ネスチンの発現調節メカニズムの解明については、当初想定していたfibroblast growth factor receptorの関与が否定的との結果を得たため、研究方法の変更を行った。即ち、DMS53とそのネスチンノックダウン株、さらにSK-LC-17とそのネスチン過剰発現株を用いて、網羅的な遺伝子発現解析を行った。前者間および後者間での差異を比較検討したところ、insulin-like growth factor 1 (IGF-1R)の関連性を示唆する結果を得た。現在、IGF-1Rによるネスチン発現調整に関する確認実験を進めている。 小細胞肺癌の臨床検体におけるネスチン発現に関しては、現時点で名古屋市立大学病院44症例の解析を行った。ネスチン発現症例は40.9%で、陽性例と陰性例との間で年齢、性別、喫煙歴、病期などの患者背景の有意差は認めていないが、治療反応性や予後などの検討も進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力者が平成27年度に転勤となったため、当初見込んでいた研究協力が得られなくなったことが主な理由である。また、小細胞肺癌の臨床検体におけるネスチン発現に関しては京都大学病院からの臨床検体の提供が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究協力者の欠員に関しては、平成28年度中に新たな研究協力者を迎える予定としているため、今後も研究実施計画に準じた実験を進めていく。また臨床検体の提供に関しては京都大学病院側も鋭意調整中であり、より多くの症例を対象とした研究とし堅実なデータ解析を進めたい。
|
Causes of Carryover |
研究協力者が平成27年度に転勤となり研究協力が得られなくなったため、特にマウスや細胞株を使った実験進行に遅滞が生じたため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度以降の研究計画を遂行すべく、臨床検体の免疫染色およびデーター解析、マウス関連実験、細胞株関連研究、学会発表等に使用する。
|