• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

腎内微小循環系の3次元構築から腎硬化症の進展を考える

Research Project

Project/Area Number 26461211
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

上杉 憲子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70279264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長田 道夫  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10192238)
島津 徳人  麻布大学, 生命・環境科学部, 准教授 (10297947)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords糖尿病性腎症 / 門部血管増加 / バーチャルスライド / 3次元構築
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度では、糖尿病の糸球体門部の構築について、ヒト腎非癌部のバーチャルスライドを用いて組織学的に検討し、さらにその3次元構築を発表した。糖尿病性腎症では、門部には細血管が増えることが特徴であるが、今回我々の研究では、腎症発症前あるいは早期より、糸球体門部に細血管が増えること、そして、それは輸出動脈からなることを確認した。いわゆる硝子化した血管が増えるpolar vasculosisも非腎症の糖尿病の多数例で観察された。硝子化した門部血管は、必ずしも、輸入動脈の硝子化とは関係がないことも提示した。コントロールでは、門部の血管増生は、頻度は少ないが認められたが、硝子化した血管は観察されなかった。糖尿病では門部の血管の増加は、糸球体硬化や間質障害の増加とともに増加し、糖尿病腎症の発展と関連があることが示唆できた。バーチャルスライドをもちい、門部の血管の3次元構築を完成させた。
この要旨の発表を、アメリカ腎臓学会、日本腎臓学会、日本病理学会で発表した。
糸球体門部血管増加は糖尿尿性腎症の典型的な所見であるが、かなり早い時期から出現しているだろうことは、これまでの腎生検の組織から想定はされていた。今回の検討では、より大きな検体を用いそれを確定し、頻度も提示できた。輸入動脈の障害や小葉間動脈などの障害とは直接的な関係性がなかったことより、輸出動脈が、糖尿病性腎症でのターゲットとなっていることが、わかった。
またヒト加齢による血管変化の3次元構築に関して、論文化をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

学内での防災設備のための改築工事のために、研究室や研究器具が使えない時期があったため、研究が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

上記の記した検討は、症例数が足りないため、論文化までは、症例を増やすし同様な研究が必要であり、また糸球体や間質の状態についてはより詳細な研究が必要である。

Causes of Carryover

防災設備のための改築工事のために、研究室および研究器機が使用できなったことより、研究が遅れた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

共同研究をしてくれる大学生(共同研究者の麻布大学)に支払う人件費と画像解析のためのハードの購入。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Age-Related Renal Microvascular Changes: Evaluation by Three-Dimensional Digital Imaging of the Human Renal Microcirculation Using Virtual Microscopy2016

    • Author(s)
      Uesugi N, Shimazu Y, Kikuchi K, Nagata M.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 17 Pages: E1831

    • DOI

      10.3390/ijms17111831

  • [Presentation] Polar Vasculosis is Early Morphological Change in Diabetes2016

    • Author(s)
      Noriko Uesugi, Michio Nagata ,Kengo Furuichi, Takashi Wada
    • Organizer
      アメリカ腎臓学会
    • Place of Presentation
      アメリカ シカゴ
    • Year and Date
      2016-11-15 – 2016-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軽症肥満症(過体重)の糸球体門部血管異常2016

    • Author(s)
      上杉 憲子 長田道夫
    • Organizer
      日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      神奈川横浜  パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] 糸球体門部血管は軽症肥満症でのtargetである2016

    • Author(s)
      上杉 憲子
    • Organizer
      日本病理学会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市 国際会議場
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi