2016 Fiscal Year Annual Research Report
The role of megalin in the pathogenesis of chronic kidney disease and the clinical significance of urinary megalin measurement
Project/Area Number |
26461216
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
斎藤 亮彦 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (80293207)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | メガリン / 慢性腎臓病 / レニンーアンジオテンシン系 / リン代謝 / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
メガリンは近位尿細管細胞(PTEC)管腔側に発現し、多種の糸球体濾過タンパク質の再吸収に関わるエンドサイトーシス受容体である。メガリン解析を切り口として、以下の4点について研究を行った。 1) メガリンと腎内レニン-アンジオテンシン系活性化の関係の解明:質量分析法を用いて各種アンジオテンシンペプチドを定量する系を開発した。メガリンノックアウトマウスを用いて、血液、尿、腎臓組織内のそれらの定量を行った。 2) PTECの病的形質変化におけるメガリンの役割:高脂肪食負荷マウスにおいてはメガリンを介して腎障害が進展することを確認し、その機序について、メガリンを介する近位尿細管細胞内の過酸化脂質や老化物質の蓄積、およびオートファジーの異常が引き金になることを明らかにした。その成果となる論文をJ Amer Soc Nephrol誌に発表した。 3) メガリンを介するリン調節機序の解明:既にリコンビナントklothoタンパク質がメガリンに直接結合することを、水晶発振子マイクロバランス法を用いて明らかにしているが、リコンビナントklothoタンパク質あるいはその断片をklothoノックアウトマウスに投与することで、リン利尿における機能的な評価を行った。近位尿細管由来培養細胞を用いて、FGF23、klothoとメガリン、NaPi2aの相互作用を検討する系を開発した。 4) 慢性腎臓病患者における尿中メガリン測定意義の検討:2型糖尿病患者において、全長型メガリン(C-メガリン)および細胞外ドメイン型メガリン(A-メガリン)が、それぞれ、正常アルブミン尿から微量アルブミン尿への、および微量アルブミン尿から顕性アルブミン尿への移行を予測することを見出した。
|
-
[Journal Article] Megalin Blockade with cilastatin suppresses drug-induced nephrotoxicity2017
Author(s)
Hori Y, Aoki N, Kuwahara S, Hosojima M, Kaseda R, Goto S, Iida T, De S, Kabasawa H, Kaneko R, Aoki H, Tanabe Y, Kagamu H, Narita I, Kikuchi T, Saito A
-
Journal Title
J Am Soc Nephrol
Volume: 未定
Pages: 未定
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Exocytosis-Mediated Urinary Full-Length Megalin Excretion Is Linked With the Pathogenesis of Diabetic Nephropathy2017
Author(s)
De S, Kuwahara S, Hosojima M, Ishikawa T, Kaseda R, Sarkar P, Yoshioka Y, Kabasawa H, Iida T, Goto S, Toba K, Higuchi Y, Suzuki Y, Hara M, Kurosawa H, Narita I, Hirayama Y, Ochiya T, Saito A
-
Journal Title
Diabetes
Volume: 66
Pages: 1391-1404
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Beneficial effects of rice endosperm protein intake in Japanese men with risk factors for metabolic syndrome: a randomized, crossover clinical trial2016
Author(s)
Hosojima M, Kaseda R, Kondo H, Fujii M, Kubota M, Watanabe R, Tanabe N, Kadowaki M, Suzuki Y, Saito A
-
Journal Title
BMC Nutrition
Volume: 2
Pages: 25
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
[Presentation] Two forms of urinary megalin excretion are novel predictors of the progression of early-stage diabetic nephropathy in Type 2 diabetes mellitus2016
Author(s)
Iida T, Hosojima M, Kabasawa K, Nakamura K, Kuwahara S, Ishikawa T, Kaseda R, Suzuki Y, Kurosawa H, Hirayama Y, Narita I, Saito A
Organizer
49th Annual Meeting of American Society of Nephrology
Place of Presentation
McCormick Place(Chicago, USA)
Year and Date
2016-11-15 – 2016-11-20
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Mechanisms underlying urinary excretion of full-length and extracellular domain forms of megalin2016
Author(s)
De S, Kuwahara S, Hosojima M, Ishikawa T, Kaseda R, Yoshioka Y, Suzuki Y, Narita I, Ochiya T, Kurosawa H, Hirayama Y, Saito A
Organizer
The 59th Annual Meeting of the Japanese Society of Nephrology
Place of Presentation
Pacifico Yokohama(神奈川県横浜市)
Year and Date
2016-06-17 – 2016-06-19
-