• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Clarification of the role of CX3CR1/FKN/AIM axis in IgA nephrology

Research Project

Project/Area Number 26461237
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

中田 純一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20365638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富野 康日己  順天堂大学, 医学部, 名誉教授 (60130077)
鈴木 祐介  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70372935)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsIgA腎症 / AIM / マクロファージ / 起炎性
Outline of Annual Research Achievements

我々の予備検討でIgA 腎症モデルマウスの腎組織において糸球体IgA と一致してapoptosis inhibitor of macrophage (AIM) の過剰な沈着が認められており、AIMはIgA 腎症においてIgA 沈着後の起炎機序に深く関わっていることが示唆される。本研究では、IgA 腎症におけるIgA の糸球体沈着後の炎症・進展機序へのAIM axisの関与を検討することを目的とした。本年は主に動物モデルによる検証を行った。
IgAの沈着により腎症を来すことが知られている6-19TgマウスをAIM KOマウスと交配させ、F2でAIM KOかつ6-19Tgマウスを作成した。同マウスを観察予定であったが、CRISP/Cas9による手法でgddYのAIM KOマウスを作成することに成功したため、こちらのラインの樹立および解析を優先した。AIMKO gddYでは、多量のIgA沈着にも関わらず糸球体障害およびIgG・IgM・C3・C5b9の共沈着は認めなかった。また、recombinant AIMの投与により、IgG・IgM・C3の共沈着と尿蛋白上昇および血尿を伴う腎障害が進行した。AIMはIgA腎症における糸球体IgA沈着およびIgG・IgMの共沈着を介した起炎性を規定することが示唆された。
AIMKOおよびWTマウスへの打ち込み実験:gddYマウス由来の血清および精製したIgAをAIM KOおよびWTに静脈内投与し、経時的に血清・尿・腎組織の評価を行った。WT・KOともに2時間の時点で腎組織にIgA沈着を同程度認めたが、WTではD3で消失するのに対し、KOでは沈着が遷延することが確認された。また、KOでは糸球体内へのマクロファージ浸潤が少なかった。AIMはIgA沈着後のclearanceおよびmacrophage浸潤において重要なkeyであることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Key role of Apoptosis Inhibitor of Macrophage in Phlogogenic Action of Glomerular Nephritogenic IgA in IgA Nephropathy2016

    • Author(s)
      Akiko Takahata, Kento Kitada, Chieko Nogi, Satoko Arai, Yuko Makita, Hitoshi Suzuki, Junichiro Nakata, Satoshi Horikoshi, Toru Miyazaki, Yusuke Suzuki
    • Organizer
      15th APCN Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Perth
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AIM/CD5LはIgAの沈着と起炎性を制御する2016

    • Author(s)
      高畑暁子、北田研人、禾千絵子、新井郷子、牧田侑子、鈴木仁、中田純一郎、堀越哲、宮崎徹、鈴木祐介
    • Organizer
      第59回 日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [Presentation] CRF(Catheter repair by a forefinger method)にて大網捲絡を解除した2例2016

    • Author(s)
      桑澤雅子、井尾浩章、中田純一郎、神田怜生、眞野訓、小林敬、本間絢子、堀越哲
    • Organizer
      第61回日本透析医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [Presentation] 新規透析導入患者におけるイコサペント酸エチル(EPA)の効果2016

    • Author(s)
      本間絢子、井尾浩章、松山容子、神田怜生、青木竜弥、中田純一郎、堀越哲、富野康日己
    • Organizer
      第61回日本透析医学会 学術集会・総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [Presentation] シャント狭窄に対する遠赤外線両方の有効性2016

    • Author(s)
      青山留未、井尾浩章、野原奈緒、深田礼子、萩原晋二、神田怜生、中田純一郎、松本昌和、福井光峰、富野康日己
    • Organizer
      第61回日本透析医学会 学術集会・総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [Presentation] 静注鉄製剤投与維持透析患者におけるクエン酸第二鉄水和物(リオナ)の効果2016

    • Author(s)
      清水友希、野原奈緒、中田純一郎、濱田千江子、堀越哲
    • Organizer
      第61回日本透析医学会 学術集会・総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [Presentation] AIM(CD5L) REGULATES GLOMERULAR IGA DEPOSITION AND ITS PHLOGOGENISITY IN IGA NEPHROPATHY2016

    • Author(s)
      Akiko Takahata, Kento Kitada, Chieko Nogi, Satoko Arai, Yuko Makita, Hitoshi Suzuki, Junichiro Nakata, Satoshi Horikoshi, Toru Miyazaki, Yusuke Suzuki
    • Organizer
      53rd ERA-EDTA
    • Place of Presentation
      Vienna
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 一般臨床における腎機能評価法2016

    • Author(s)
      禾千絵子、鈴木仁、合田朋仁、木原正夫、日高輝夫、中田純一郎、鈴木祐介
    • Organizer
      第113回 日本内科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-04-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi