• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

IgA腎症発症に関わる口腔内免疫応答の解明

Research Project

Project/Area Number 26461247
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

長澤 康行  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10379167)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsIgA腎症 / 嫌気性菌 / Treponema denticola / Campylobacter rectus
Outline of Annual Research Achievements

A.IgA腎症患者およびその他の慢性糸球体腎炎患者における血清のTreponema denticolaと Campylobacter rectusに対する抗体価の検討および歯周における有病率の検討。1.Treponema denticolaと Campylobacter rectus の歯周プラークでの陽性率の検討 Treponema denticolaと Campylobacter rectusは歯周病菌として知られており、IgA腎症患者の歯周での陽性率を検討し、real-time PCRを用いて菌の有無とあわせて菌量の評価を進めている。すでにその他の歯周病菌を含め、実施中である。2.Treponema denticolaと Campylobacter rectus の血清抗体価の検討 Treponema denticolaと Campylobacter rectus検出を行うELISA法により、血清での検出を行っている。3.IgA腎症患者の腎生検時のサンプルより、白血球の表面マーカーを検討し、IFI27が有意にIgA腎症患者で低下していることを見出し、この結果を国際学会に報告するとともに、Plos oneに現在投稿中である。
B.実験モデルの作成・病態の解明 IgA腎症特異的な細菌の感染によるIgA腎症発症マウスの作成 Treponema denticolaと Campylobacter rectusの鼻腔投与を行うことで、マウスの感染によるIgA腎症発症モデルマウスを構築する。すでに4か月の投与でC57BL6マウスで陽性になることを見出した。現在、違う系統でも同じ結果が得られるか検討中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

A.IgA腎症患者および慢性扁桃炎の扁桃の免疫応答の違いの検討 IgA腎症患者および慢性扁桃炎の扁桃から免疫細胞を単離後培養することは確立し終わっている。現在、それぞれの扁桃のサンプルの収集を継続している。
B.IgA腎症患者およびその他の慢性糸球体腎炎患者における血清のTreponema denticolaと Campylobacter rectusに対する抗体価の検討および歯周における有病率の検討。 1)Treponema denticolaと Campylobacter rectus の歯周プラークでの陽性率の検討 Treponema denticolaと Campylobacter rectusは歯周病菌として知られており、IgA腎症患者の歯周での陽性率の検討を、real-time PCRを用いて菌の有無とあわせて菌量の評価を進めている 2)Treponema denticolaと Campylobacter rectus の血清抗体価の検討 Treponema denticolaと Campylobacter rectus検出を行うELISA法により、血清での検出を行っている。 3)IgA腎症患者の腎生検時のサンプルより、白血球の表面マーカーを検討し、IFI27が有意にIgA腎症患者で低下していることを見出し、この結果を国際学会に報告するとともに、Plos oneに現在投稿中である。
C.実験モデルの作成・病態の解明 1)IgA腎症特異的な細菌の感染によるIgA腎症発症マウスの作成。 Treponema denticolaと Campylobacter rectusの鼻腔投与を行うことで、マウスの感染によるIgA腎症発症モデルマウスを構築する。すでに4か月の投与でC57BL6マウスで陽性になることを見出した。現在、違う系統でも同じ結果が得られるか検討中である

Strategy for Future Research Activity

A.IgA腎症患者および慢性扁桃炎の扁桃の免疫応答の違いの検討 IgA腎症患者および慢性扁桃炎の扁桃から免疫細胞を単離後培養することは確立し終わっている。現在、それぞれの扁桃のサンプルの収集後、ターゲットを絞って検討する。
B.IgA腎症患者およびその他の慢性糸球体腎炎患者における血清のTreponema denticolaと Campylobacter rectusに対する抗体価の検討および歯周における有病率の検討 1)Treponema denticolaと Campylobacter rectus の歯周プラークでの陽性率の検討Treponema denticolaと Campylobacter rectusは歯周病菌として知られており、IgA腎症患者の歯周での陽性率を検討を、real-time PCRを用いて菌の有無とあわせて菌量の評価を進めている 2)Treponema denticolaと Campylobacter rectus の血清抗体価の検討 Treponema denticolaと Campylobacter rectus検出を行うELISA法により、血清での検出を行っている。 これらの結果は、最終年度となるので、英文雑誌への投稿を目指す。
C.実験モデルの作成・病態の解明 IgA腎症特異的な細菌の感染によるIgA腎症発症マウスの作成 Treponema denticolaと Campylobacter rectusの鼻腔投与を行うことで、マウスの感染によるIgA腎症発症モデルマウスを構築する。すでに4か月の投与でC57BL6マウスで陽性になることを見出した。血清のIgAなどのデータをそろえて、実験系の確立の段階で英文雑誌の投稿を行うとともに、本モデルマウスを使用して新規薬剤の開発を目指す。

Causes of Carryover

おおむね計画通り、研究計画は進行している。わずかに残額が出たものは、無理に消耗品を購入するのではなく次年度に使用する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マウス購入や試薬やプラスチック容器等の消耗品に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Body mass index modifies an association between self-reported regular2016

    • Author(s)
      Yasuyuki Nagasawa, Ryouhei Yamamoto, Maki Shinzawa, Yukiko Hasuike, Takahiro Kuragano, Yoshitaka Isaka, Takeshi Nakanishi, Kunitoshi Iseki, Kunihiro Yamagata, Kazuhiko Tsuruya, Hideaki Yoshida, Shouichi Fujimoto, Koichi Asahi, Toshiki Moriyama, Tsuyoshi Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 23(4) Pages: 402-412

    • DOI

      doi: 10.5551/jat.29009. Epub 2015 Dec 2.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CD16+CD56+ cells are a potential culprit for hematuria in IgA nephropathy2015

    • Author(s)
      Iwatani H, Nagasawa Y, Yamamoto R, Iio K, Mizui M, Horii A, Kitahara T, Inohara H, Kumanogoh A, Imai E, Rakugi H, Isaka Y
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 19(2) Pages: 216-224

    • DOI

      doi: 10.1007/s10157-014-0968-z. Epub 2014 May 6.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Prevalence of Cancer in Membranous nephropathy patients2015

    • Author(s)
      Yasuyuki Nagasawa, , Sayuri Kawada, Mana Yahiro, Tomoko Kimura, Kiyoko Yamamoto, Aritoshi Kida, Yoshimasa Nanami, Yukiko Hasuike, Takayuki Kuragano, , Takeshi Nakanishi
    • Organizer
      Annual meeting of American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      San Diago, USA
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-08
  • [Presentation] IgA腎症におけるガイドライン2015

    • Author(s)
      長澤康行
    • Organizer
      日本腎臓学会西部学術大会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇場(石川県、金沢市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
    • Invited
  • [Presentation] 細菌感染のよるIgA腎症モデルマウスの作成の検討2015

    • Author(s)
      長澤 康行、大西智和、橋本雅仁, 川田 早百合、永井孝憲、木田 有利、名波 正義 ,蓮池 由起子、倉賀野 隆裕、中西 健
    • Organizer
      日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [Presentation] OverviewIgA腎症2015

    • Author(s)
      長澤康行
    • Organizer
      日本腎臓学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-07
    • Invited
  • [Presentation] Prevalence of Cancer in Membranous nephropathy patients2015

    • Author(s)
      Yasuyuki Nagasawa, , Sayuri Kawada, Mana Yahiro, Tomoko Kimura, Kiyoko Yamamoto, Aritoshi Kida, Yoshimasa Nanami, Yukiko Hasuike, Takayuki Kuragano, , Takeshi Nakanishi
    • Organizer
      European Nephrology,Dialysis and Transplantation
    • Place of Presentation
      London, UK
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi