• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Long-Term Reduction of High Blood Pressure by Angiotensin II DNA Vaccine in Spontaneously Hypertensive Rats

Research Project

Project/Area Number 26461250
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

郡山 弘  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60710093)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords高血圧症 / アンジオテンシンII / ワクチン
Outline of Annual Research Achievements

1)アンジオテンシンII DNAワクチンの長期的な安全性・有効性の評価
アンジオテンシンII DNAワクチンをSHRに投与し、無投与群と共に長期観察を行った。一部の個体は投与半年後に解剖し、心臓、腎臓等の組織解析を行った。その結果、ワクチン群で血中アンジオテンシンII濃度の低下などが認められた。またワクチン群のHE染色で肝臓や腎臓に病理学的所見を認めなかった。これらの結果からアンジオテンシンII DNAワクチンの投与は長期的な影響として、免疫反応による有害な作用が認められないこと、降圧に伴う臓器保護効果が認められることが明らかとなった。これらの結果をまとめ、Hypertension誌に論文発表を行った。
2)抗体価上昇のメカニズムの検討
DNAワクチンはペプチドワクチンよりも効果の持続期間が長い傾向がある。この違いを詳細に検討する過程で、DNAワクチンにペプチドワクチンを併用すると、著明な抗体価の上昇が得られることを見出した。さらにDNA、ペプチド併用ワクチンは、単回投与でも強い抗体価の上昇が得られることが明らかとなり、用量依存性など最適な製剤条件を検討した。
産生される抗体のIgGサブクラスを測定したところ、マウス、ラット共にIgG1が多く、すなわちTh2有意な免疫応答が起きていることが確認された。また、TLR9ノックアウトマウスと野生側マウスで、ワクチンにより産生される抗AngII抗体価を比較したところ、TLR9ノックアウトマウスの方が抗体価が低かった。このことから併用ワクチンの抗体価の増強には、DNAワクチンに含まれるCpG配列のアジュバント効果がその一部を担っていると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 高血圧症に対するアンジオテンシンⅡワクチンによる新規治療法の開発2016

    • Author(s)
      郡山弘
    • Organizer
      第16回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-10
  • [Presentation] The development of Angiotension II vaccine for hypertension2016

    • Author(s)
      郡山弘
    • Organizer
      HYPERTENSION SUMMIT 2016
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-05-31 – 2016-05-31
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi