• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A role of kidney intercalated cells type B in regulatory transport of water and electrolytes

Research Project

Project/Area Number 26461259
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

河原 克雅  北里大学, 医学部, 教授 (70134525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安岡 有紀子  北里大学, 医学部, 講師 (50348504)
福田 英一  北里大学, 医学部, 助教 (20433716)
石井 大輔  北里大学, 医学部, 講師 (10327413)
野々口 博史  北里大学, 北里大学メディカルセンター, 部長(医師) (30218341)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords腎集合管 / 間在細胞 / アルカリ分泌 / 酸負荷 / 低リン食 / 高Ca血症 / 高Ca尿症 / CaSR
Outline of Annual Research Achievements

H28年度の研究成果の一部は、アメリカ腎臓学会(Chicago, 2016.11.17-20)、生理研研究会(岡崎、11.24-25)で公表した。本年度は、Tyramide-ISH法、Western blottingで同定された集合管-B型間在細胞(IC-B)が、Ca感知受容体(CaSR)アゴニストとされる試薬(R568, Neomycinなど)により特異的に細胞内Ca応答が見られるかどうかを調べた。実験1: 低リン食誘導-高Ca血症マウスは、(1)Pendrin(IC-B管腔膜)の発現亢進とIC-B細胞の肥大化(管腔側への肥厚突出)を示し、(2)病態生理学的推論とは逆の「酸塩基バランス異常」(高Cl-性代謝性アシドーシスでアルカリ尿)を示す事を確認した。実験2: IC-B(側底膜)に発現すると予想されるCaSRの機能評価を検証するため、CaSRの局在と応答に異論のない「ヘンレループの太い上行脚(TAL)」をPositive controlとし、Fluo4-AM負荷した単離皮質集合管(CCD)(当該セグメント)・髄質外層集合管(OMCD)(対照セグメント)をLSM下で観察し、CaSRアゴニスト(R568, Neomycin, Ca)に応答する細胞内Caシグナルをリアルタイムで測定した。その結果、CCDで、TAL細胞と同期して細胞内Ca応答する少数の細胞を特定した。一方、OMCDにはTAL細胞と同期してCa応答する細胞は観察されなかった。これらの結果は、集合管のCaSRはIC-Bに特異的に発現し、酸負荷のない高Ca血症時には「非生理的に尿中へのアルカリ分泌を亢進させ、意図しないアシドーシスを招く可能性」を示唆した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 低リン食飼育マウスにおける逆説的酸塩基インバランス2017

    • Author(s)
      河原克雅
    • Organizer
      第50回日本痛風・核酸代謝学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-02-17
  • [Presentation] 低リン食飼育マウスの高Ca血症と代謝性アシドーシスの病態生理学2017

    • Author(s)
      河原克雅、安岡有紀子、大嶋友美
    • Organizer
      第20回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-01-15
  • [Presentation] 血漿[Ca]高値による腎集合管の水・イオン輸送と酸・アルカリ分泌調節2017

    • Author(s)
      大嶋友美、福田英一、安岡有紀子、野々口博史、河原克雅
    • Organizer
      第27回バゾプレシン研究会
    • Place of Presentation
      TKP有楽町会議室(東京都中央区)
    • Year and Date
      2017-01-07
  • [Presentation] 腎集合管B型-間在細胞の非生理的なアルカリ分泌2016

    • Author(s)
      河原克雅、大嶋友美、福田英一、安岡有紀子
    • Organizer
      平成28年度生理学研究所研究会「上皮膜輸送調節蛋白の異常と病態生理学の融合」
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2016-11-24
  • [Presentation] Decreased Renal Threshold for Urinary Excretion of Ammonia Underlies Proximal Renal Tubular Acidosis in TASK2 K Channel-Deficient Mice2016

    • Author(s)
      Yukiko Yasuoka, Tomomi Oshima, Yuichi Sato, Masato Ohtsuka, Minoru Kimura, Hiroshi Nonoguchi, Katsumasa Kawahara
    • Organizer
      アメリカ腎臓学会2016
    • Place of Presentation
      マコーミックプレイス(アメリカ, シカゴ)
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] Acid-base imbalance due to inappropriate stimulation of Pendrin2016

    • Author(s)
      Katsumasa Kawahara
    • Organizer
      International Conference: The kidney in genetic and rare disease
    • Place of Presentation
      ナポリ(イタリア)
    • Year and Date
      2016-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低Pi食飼育マウスの代謝性アシドーシス-アルカリ尿の病態生理機序2016

    • Author(s)
      安岡有紀子、大嶋友美、佐藤雄一、野々口博史、河原克雅
    • Organizer
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi