• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

dynactin-1ノックアウトマウスを用いた孤発性ALSの病態解明と治療法開発

Research Project

Project/Area Number 26461269
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

河合 香里  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (80398007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖父江 元  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (20148315)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脳神経外科 / 孤発性ALS / 神経変性疾患 / dynactin-1 / モデルマウス
Outline of Annual Research Achievements

筋萎縮性側索硬化症(ALS)は極めて予後不良の神経変性疾患であり、未だ根本的治療法は見つかっていない。ALSは家族性が約10%であり、弧発性が約90%とそのほとんどを占めている。現在ALSモデルマウスとして汎用されているSOD1変異マウスは家族性ALSモデルであるが、このマウスから得られた研究結果を基にした臨床試験はいずれも良好な結果を得られておらず、ALSの90%のpopulationを占めている弧発性ALSに特異的な病態を捉えることが、根本的治療法の解明につながるものと我々は考えている。本研究では弧発性ALS患者の運動ニューロンにおいて遺伝子発現変化が認められたdynactin-1に着目し、運動ニューロン特異的にdynactin-1をノックダウンしたDCTN1 コンディショナルノックアウト(CKO)マウスを作成し、ALSの病態解明ならびに新規治療法の開発を目指している。DCTN1 CKOマウスは、運動機能障害、脊髄前角運動ニューロンの脱落、リン酸化ニューロフィラメントの蓄積、ユビキチン化封入体の形成など、ALSに特徴的な表現型、病理像を示す。本研究ではDCTN1 CKOマウスを用いてALS病態の分子機構および増悪因子の解明を目指し、DCTN1 CKOマウス脊髄前角に形成されるユビキチン化封入体構成タンパク質の質量分析による同定と、グリア細胞の活性化により惹起されるサイトカインによる病態増悪機構について検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度に引き続いて、サンプルの回収および調整を行った。マウス脊髄前角より抽出したタンパク質を用いて、カラムによるユビキチン化タンパク質の回収に供するため、ある程度まとまった数のサンプルが必要となる。本研究課題のもう一つのテーマであるグリア細胞による病態増悪機構においてもマウス脊髄を用いており、これら2つの課題を遂行するにあたり必要なサンプル数を得ることができなかったため、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

1)DCTN1 CKOマウスを用いたプロテオーム解析により、脊髄前角に蓄積するユビキチン化封入体の構成タンパク質を明らかにする。得られた結果に基づき、dynactin-1をノックダウンした培養細胞系で封入体構成タンパク質の異常蓄積が病態に及ぼす影響について検討する。
2)グリア細胞の活性化がみられる病初期における病態増悪機構について、マイクロアレイにて各種サイトカインの変動を解析する。この結果に基づき、dynactin-1をノックダウンした培養細胞系に対するサイトカインの影響、ならびにALS患者髄液サンプルでのELISAによる検証、臨床的重症度などの指標との相関解析を行い、ALSに対するバイオマーカー探索へと結びつける。

Causes of Carryover

1月以降に使用した実験動物施設使用料の支払いが平成28年度になる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度より翌年度にかけて予定している実験動物関連への支払いに充当する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Presentation] Perspectives on therapeutic research for ALS2016

    • Author(s)
      祖父江元
    • Organizer
      ALS病治療戦略国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-02-19
    • Invited
  • [Presentation] dynactin-1ノックアウトマウスにおける進行性運動機能障害2015

    • Author(s)
      河合香里、池中建介、勝野雅央、井口洋平、荒木邦彦、田中章景、祖父江元
    • Organizer
      第33回日本神経治療学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-26 – 2015-11-28
  • [Presentation] 神経変性疾患のdisease-modifying therapy開発をめざして2015

    • Author(s)
      祖父江元
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第74回学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
    • Invited
  • [Presentation] Pathogenesis of neurodegeneration in motor neuron-specific dynactin-1 knockout mice2015

    • Author(s)
      河合香里、池中建介、勝野雅央、井口洋平、勝又竜、田中章景、祖父江元
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] dynactin-1ノックアウトマウスを用いた孤発性ALSの病態解析2015

    • Author(s)
      河合香里、池中建介、勝野雅央、井口洋平、勝又竜、田中章景、祖父江元
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [Presentation] 神経変性疾患のdisease-modifying therapyへの展望2015

    • Author(s)
      祖父江元
    • Organizer
      第104回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-04-30 – 2015-05-02
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi