• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of axonal degeneration caused by demyelination in B7-2 KO NOD mouse

Research Project

Project/Area Number 26461292
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

川頭 祐一  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40569779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯島 正博  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (40437041)
小池 春樹  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80378174)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsCIDP / モデルマウス / B7-2ノックアウトマウス / non-obesity diabetes / マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

免疫介在性ニューロパチーの病態には、液性免疫と細胞性免疫の相互的な関与が推定されている。動物モデルの作成は、病態のみならず治療法開発に不可欠であり、疾患の病態を理解するための有用なツールである。CIDPをはじめとする慢性経過の免疫性ニューロパチーの動物モデルとして、B7-2ノックアウト NODマウスが有用であるとされ、自然発症、炎症細胞の病変部出現、T細胞のみならずB細胞やマクロファージの活性化等、広範な免疫応答を反映する特徴が示されている。しかしながら、これらの経時的な末梢神経病変部の病理変化はほとんど報告されていない。
本マウスにおける病変部の継時的な病理変化については、生後20週齢頃より進行性の後肢優位の運動障害をきたし、軽度の炎症細胞浸潤が散見され、25週齢くらいをピークとして高度の炎症細胞浸潤と付随する活動性の脱髄所見を呈した。30週齢以降には細胞浸潤が減退するものの二次性の軸索変性から線維脱落が顕在化した。その後は後肢中心に高度の筋萎縮から完全麻痺の状態に陥るものの、前肢による移動や捕食は可能な状態で推移した。それぞれの病期におけるエフェクターの変化は報告されていないが、CD4やCD8陽性のT細胞やNK細胞が長期にわたり出現するとともに、CD68陽性マクロファージは病理像を反映して25週齢をピークに浸潤の程度は変動を示した。脱髄から軸索変性に至る機序についても動物モデル所以の利点であるサンプル取得が容易であることなどから、今後も有用性が期待される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Intraepidermal nerve fibre density in POEMS (Crow-Fukase) syndrome and the correlation with sural nerve pathology.2016

    • Author(s)
      Ohyama K, Koike H, Hashimoto R, Takahashi M, Kawagashira Y, Iijima M, Katsuno M, Sobue G.
    • Journal Title

      J Neurol Sci.

      Volume: 365 Pages: 207-211

    • DOI

      10.1016/j.jns.2016.04.023. Epub 2016 Apr 14.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Schwann cell and endothelial cell damage in transthyretin familial amyloid polyneuropathy.2016

    • Author(s)
      Koike H, Ikeda S, Takahashi M, Kawagashira Y, Iijima M, Misumi Y, Ando Y, Ikeda SI, Katsuno M, Sobue G.
    • Journal Title

      Neurology

      Volume: 87 Pages: 2220-2229

    • DOI

      Epub 2016 Oct 28.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] IgM Mタンパク血症を伴うニューロパチー2016

    • Author(s)
      川頭 祐一
    • Journal Title

      末梢神経

      Volume: 27 Pages: 74-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抗MAG抗体関連ニューロパチー2016

    • Author(s)
      川頭 祐一
    • Journal Title

      Modern Physician

      Volume: 36 Pages: 725-728

  • [Journal Article] 神経・筋 免疫性ニューロパチー2016

    • Author(s)
      川頭 祐一
    • Journal Title

      内科

      Volume: 117 Pages: 967-973

  • [Presentation] IgM-MGUSに伴うニューロパチーの臨床病理学的特徴2016

    • Author(s)
      川頭祐一、池田昇平、高橋美枝、飯島正博、小池春樹、祖父江元、勝野雅央
    • Organizer
      第27回日本末梢神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府 大阪市)
    • Year and Date
      2016-08-26 – 2016-08-27
  • [Presentation] IgM-MGUSに伴うニューロパチーの臨床病理学的特徴2016

    • Author(s)
      川頭祐一、池田昇平、高橋美枝、飯島正博、小池春樹、祖父江元、勝野雅央
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(兵庫県 神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi