2017 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of cerebral small vessel diseases using Notch3 transgenic Drosophila
Project/Area Number |
26461296
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
水田 依久子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80397760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 政光 京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 教授 (00182460)
水野 敏樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30264782)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 遺伝性脳小血管病 / ショウジョウバエ / 疾患モデル / Notch |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、キメラNotch3とキメラJAG1を同時に強制発現してハエの表現型を解析した。キメラNotch3 (chiNotch3) はCADASILの変異が存在するNotch3 EGF-like repeat部分をハエNotchの該当部分と入れ替えたものであるが、chiNotch3単独の過剰発現では複眼の表現型の変化は殆どみられなかった。JAG1は膜貫通型の蛋白であり、ヒトNotch3のリガンドである。JAG1およびJAG1のハエホモログであるSerrateの細胞外ドメインにはNotch受容体に結合するDSLドメインとEGF-like repeat domainが存在する。ハエSerrateのDSL-EGF-like repeat domain部分をヒトJAG1のそれと入れ替えたキメラJAG1(chiJAG1)遺伝子を作製し、UAS-chiJAG1 constructを用いて、新たにハエchiJAG1系統を作製した。 GMR-Gal4ドライバーを用いてchiJAG1のみをハエ複眼原基で過剰発現したところ、強いrough eyeがでる系統が多かったが、ほとんど変化が見られなかった系統がひとつあり、これをUAS-chiNotch3との共発現実験に用いることにした。その結果、chiNotch3の正常型、変異型とも、chiJAG1との共発現で、rough eyeが見られた。ハエのNotchシグナル過剰によりrough eyeが生じることが既に知られているので、今回chiJAG1との共発現実験により、Notch3EGF-like repeat部分の正常型変異型いずれもNotchシグナルを走らせることを確認できた。Rough eyeの程度には個体差があり、変異型chiNotch3のほうが重症の個体数が多い傾向がみられたが、再現性の確認が必要である。
|
Research Products
(1 results)