2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26461301
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
大星 博明 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (10311838)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 脳梗塞 / 自然免疫 / 遺伝子治療 / 周皮細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢化社会を迎えてますます臨床的な重要性を増している脳血管障害であるが、その後遺症を軽減する画期的な治療法は未だ開発されていない。脳血管障害の7割を占めている脳梗塞は、急性期に拡大・増悪し、するが、近年急性期脳梗塞における分子機構・シグナル伝達が明らかになりつつある。脳梗塞の病巣には従来から著明な炎症細胞浸潤を生じることが知られていたが、近年、脳梗塞の増悪過程における免疫応答、特にT 細胞の重要性を示す報告が行われてきている。 我々はこれまでに、遺伝子導入法ならびに遺伝子改変動物を用いた直接的な分子標的への干渉によって、新たな治療対象を探る研究を行っており、抗MCP-1 遺伝子やインターロイキン10 (IL-10)の遺伝子などの導入が、脳虚血後の治療開始であっても脳梗塞を著明に縮小すること、マクロファージから産生されるインターロイキン23 (IL-23)が 浸潤γδT細胞でのインターロイキン17 (IL-17)産生を惹起し、脳梗塞の増悪に寄与すること、また、IL23-IL17 axis の上位シグナルとして、ペルオキシレドキシン(Prx)が損傷神経細胞から放出され、damage-associated molecular pattern molecule (DAMP) として免疫担当細胞のToll-like receptor (TLR)を刺激することなどを明らかとしてきた。本研究では、脳梗塞の急性期に重要な役割を果たしていると考えられる自然免疫を中心とした炎症反応・免疫応答の重要性をさらに探究することを主要な目的とし、免疫担当細胞の動態ならびに周皮細胞の応答について検討を行った。また、国産ベクターであり細胞質型RNA ベクターとしてその発展が期待されているセンダイウイルス(SeV)ベクターを用いた遺伝子導入を行い、国産遺伝子導入ベクターの有用性を追求することも予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
我々がすでに重要性を明らかにしたIL23-IL17 axis の上位活性化シグナルであり、脳虚血における新たなDAMPs として我々が同定したperoxiredoxin (Prx)による炎症惹起の機構に対して、当該年度は、その虚血性炎症反応を収束させる機構についての検討を行った。虚血脳に集簇する脳由来および血液由来の免疫担当細胞を対象に、PrxなどのDAMPsを取り込み・不活化する細胞種の同定を試み、遺伝子改変動物や遺伝子導入技術を駆使して、不活化に関与する分子機構についての解析を行った。また、同不活化機構を活用した脳梗塞治療の可能性を検討した。また、脳の炎症反応の主要な場となる血液脳関門の構成因子であり、脳梗塞の治療標的として近年注目されているneurovascular unitで重要な役割を担う周皮細胞について、脳梗塞後の免疫・炎症反応における動態をin vitroおよびin vivo の実験系を用いて検討を行った。 これらの成績は、日本神経学会総会や日本脳循環代謝学会総会で発表し、欧州脳卒中学会でも発表を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
当該年度までに行ってきた脳梗塞における免疫・炎症応答に関連した検討から、脳梗塞治療への応用に関する検討を行う。特に、脳梗塞における炎症修復を担当する免疫細胞を対象に臨床応用に結びつく検討を進める。一方で、γδT細胞から産生されるIL-17の下流における脳梗塞増悪機構に関しての検討を行うことで、さらなるtherapeutic time window拡大の可能性を探究する。 また、近年、IL-10産生性の調節性T細胞 (regulatory T cell: Treg)が脳虚血において脳保護的に作用することが報告されている (Nat Med 2009)。広汎な炎症抑制作用を有し、Th2応答の重要な因子であるインターロイキン10 (IL-10) は、脳虚血導入後の遺伝子導入であっても、脳梗塞を著明に縮小し、炎症細胞浸潤が抑制されることを我々は示している。しかしながら、その上流シグナルについては十分明らかではなく、Tregの活性化をもたらす上流シグナルの詳細に関しても解析を行い、治療応用が有望な分子を標的とした遺伝子治療についての検討を開始する。
|
Causes of Carryover |
既存の物品を活用して成果が得られたため、また、予定した実験内容とは別の実験が進行したため、当該年度で使用した実験動物や細胞培養、試薬などの消耗品ならびにその使用のための物品費が予定より少なくなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続き、脳虚血を中心とした病態モデルを用いたin vivoの実験ならびに培養免疫担当細胞を用いた in vitroの実験を行う。そのために、実験動物や細胞培養、試薬などの消耗品、ならびにその使用のための物品費および実験遂行のための謝金を必要とする。また、研究成果の発表を国内外の学会で行う予定であり、その際に研究協力者との打ち合わせを行うため、旅費を必要とする。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
[Journal Article] Possible involvement of basic FGF in the upregulation of PDGFRβ in pericytes after ischemic stroke.2016
Author(s)
Nakamura K, Arimura K, Nishimura A, Tachibana M, Yoshikawa Y, Makihara N, Wakisaka Y, Kuroda J, Kamouchi M, Ooboshi H, Kitazono T, Ago T
-
Journal Title
Brain Res
Volume: 1630
Pages: 98-108
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-