2016 Fiscal Year Research-status Report
神経変性疾患の病態に水チャネル-アクアポリンは関与するのか?
Project/Area Number |
26461314
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
星 明彦 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80381383)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アクアポリン / 神経変性疾患 / アストロサイト |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、脳内リンパ流を制御するGlymphatic system仮説の知見が集積されつつあり、アストロサイトに発現する水チャネル-アクアポリン4(AQP4)がその中心的役割を担うことが判明してきた。本年度はアルツハイマー病(AD)でAQP4とfunctional complexを呈すると言われているグルタミン酸トランスポーターGLT-1の解析を更に進めた。ADでは、びまん性のAQP4発現増強にGLT-1発現低下を伴う部位とAQP4とGLT-1がAβプラーク様に共発現する部位が明瞭に認められ、一様にグルタミン合成酵素発現の低下も確認された。なお、血管周辺におけるGLT-1とAQP4の発現については、対照群では比較的均一な共発現像が観察されたのに対し、AD群ではそれぞれ不均一な発現像を呈しており一貫していなかった。これらの水代謝異常およびグルタミン酸代謝異常を示唆する所見は、AD脳でのGlymphatic system破綻の側面を意味するものかもしれない。 なお、ADモデルマウス脳についてもAQP4やGLT-1の解析を現在進めつつあり、これらの結果とヒトAD脳におけるAQP4およびGLT-1の解析結果についても比較検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの神経変性疾患におけるAQPおよびAQP関連タンパクの解析をさらに推進することができた。現在、上記の研究実績について論文投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在ADにおけるAQP4とGLT-1の解析結果についてNeuropathol Appl Neurobiol誌でprovisional acceptの状態にあり、その出版に相応の費用がかかる見込みである。そのために科研費の翌年度繰り越しをお願いした次第である。 今後はADモデルマウス脳とヒトAD脳におけるAQP4およびGLT-1の解析結果について比較検討する一方で、解析をおおむね終えたMSA脳におけるAQPおよびAQP関連タンパクの結果について論文を作成する。
|
Causes of Carryover |
更なる研究の推進、学術論文の出版費用などに助成を要する。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
国際的な学術誌への投稿・出版費用などに助成金を使用する。
|