2016 Fiscal Year Annual Research Report
roles of intracellular proteolytic systems in maintaining energy metabolism homeostasis
Project/Area Number |
26461329
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
篁 俊成 金沢大学, 医学系, 教授 (00324111)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | プロテアソーム / タンパク質分解 / オートファジー / インスリン作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、細胞内の蛋白分解系のエネルギー代謝恒常性維持における役割の統合的理解を目指す。 平成28年度は次の2つの未解決課題に取り組んだ。 1.肥満状態でプロテアソーム機能が低下する機序:申請者は先に、肥満による小胞体ストレス惹起の成因としてタンパク分解系の一つであるプロテアソーム機能異常を同定したが、本研究では、肥満症のいかなる病態がプロテアソーム機能を障害するかの解明を目指している。個体レベルでは、肥満・糖尿病モデルマウス(高脂肪食負荷マウス、自然発症肥満モデルob/obマウス、自然発症肥満2型糖尿病モデルdb/dbマウス)の肝臓で、キモトリプシン活性を指標としたプロテアソーム活性が低下することを確認した。その機序を探るため、細胞レベルで、肥満モデルの共通病態である脂肪酸、酸化ストレス、分枝鎖アミノ酸がプロテアソーム活性に及ぼす作用を検討したところ、これら全てで培養肝細胞におけるプロテアソーム活性が亢進した。一方、インスリンは時間依存性にプロテアソーム活性を正あるいは負に制御することを見出し、その分子機構をさらに検討中である。 2.プロテアソーム活性阻害下での代償的オートファジーの意義とその基質: プロテアソーム機能が減弱するマウスの肝臓では、オートファジーが亢進した。平成28年度は、プロテアソーム阻害による代償的オートファジーの標的として、インスリンシグナル分子を見出した。この知見をもとに、さらに飢餓応答としてのオートファジーがインスリンシグナル分子のタンパク量を制御することを見出した。詳細なメカニズムを検討中である。
|
-
[Journal Article] Deficiency of the hepatokine selenoprotein P increases responsiveness to exercise in mice through upregulation of reactiveoxygen species and AMP-activated protein kinase in muscle.2017
Author(s)
Misu H, Takayama H, Saito Y, Mita Y, Kikuchi A, Ishii KA, Chikamoto K, Kanamori T, Tajima N, Lan F, Takeshita Y, Honda M, Tanaka M, Kato S, Matsuyama N, Yoshioka Y, Iwayama K, Tokuyama K, Akazawa N, Maeda S, Takekoshi K, Matsugo S, Noguchi N, Kaneko S, Takamura T.
-
Journal Title
Nat Med
Volume: 23
Pages: 508-516
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Rapid response of the steatosis-sensing hepatokine LECT2 during diet-induced weight cycling in mice2016
Author(s)
Chikamoto K, Misu H, Takayama H, Kikuchi A, Ishii KA, Lan F, Takata N, Tajima-Shirasaki N, Takeshita Y, Tsugane H, Kaneko S, Matsugo S, Takamura T
-
Journal Title
Biochem Biophys Res Commun
Volume: 478
Pages: 1310-1316
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Development of a Sol Particle Homogeneous Immunoassay for Measuring Full-Length Selenoprotein P in Human Serum2016
Author(s)
Tanaka M, Saito Y, Misu H, Kato S, Kita Y, Takeshita Y, Kanamori T, Nagano T, Nakagen M, Urabe T, Takamura T, Kaneko S, Takahashi K, Matsuyama N
-
Journal Title
J Clin Lab Anal
Volume: 30
Pages: 114-122
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Pleiotropic effects of sitagliptin versus voglibose in patients with type 2 diabetes inadequately controlled via diet and/or a single oral antihyperglycemic agent: a multicenter, randomized trial2016
Author(s)
Matsushima Y, Takeshita Y, Kita Y, Otoda T, Kato K, Toyama-Wakakuri H, Akahori H, Shimizu A, Hamaguchi E, Nishimura Y, Kanamori T, Kaneko S, Takamura T
-
Journal Title
BMJ Open Diabetes Res Care
Volume: 4
Pages: e000190
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-