2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26461355
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
小出 尚史 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30507223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 知明 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50447299)
吉田 知彦 千葉大学, 総合安全衛生管理機構, 助教 (20422222)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 骨代謝 / 骨粗鬆症 / Rhoシグナル / 骨芽細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨特異的AKAP13コンディショナルノックアウトマウスによる解析では、顎骨にphenotypeがみられた。さらに、骨microstructureの解析目的にてμCTによる解析を進行中である。さらに、collagen type1a1 Creのみならず、オステオカルシンCreを用いて解析を行い、同時に、Bone marrow stromal cells (BMSCs)や成熟骨細胞を用いたプライマリーカルチャーを作成しin vitro解析を継続中である。 AKAP13ヘテロノックアウトマウスが、骨形成障害を介して骨粗鬆症様変化を呈したことを報告した論文が受理された。(Koide et al. Mice Deficient in AKAP13 (BRX) Are Osteoporotic and Have Impaired Osteogenesis.J Bone Miner Res. 2015 Apr 18. [Epub ahead of print])
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
AKAP13コンディショナルノックアウトの表現型解析は順調に進行中であり、プライマリーカルチャーによる分化実験及び遺伝子発現解析も進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の研究実施計画 WT/Floxed/Floxed/コンディショナルノックアウトマウス群間において、大腿骨、脛骨由来のBMSCsの骨芽細胞分化誘導と頭蓋骨からの成熟骨細胞のプライマリーカルチャーb-glycerophosphate、ascorbic acid、BMP2刺激による骨が細胞分化と誘導形態観察とカルシウム沈着の染色による骨芽細胞への分化能の評価の当初計画に追加し、分担研究者と共同でCRISPR/Casシステムを用いたAKAP13ノックダウンによる影響を解析する方針である。
平成28年との研究実施計画 LC-MS/MSを用いたAKAP13結合分子の同定 まず、分化誘導後の骨芽細胞を用いて、AKAP13を遺伝子導入しその結合分子候補を吟染色レベルで同定する。さらに、アセトン沈殿法にて濃縮を行い特異的バンドをSDS-PQGE展開後に切り出し、LC-MS/MS(nano)を用いて正体を突き止める。
|
-
[Journal Article] Mice Deficient in AKAP13 (BRX) Are Osteoporotic and Have Impaired Osteogenesis.2015
Author(s)
Koide H, Holmbeck K, Lui JC, Guo XC, Driggers P, Chu T, Tatsuno I, Quaglieri C, Kino T, Baron J, Young MF, Robey PG, Segars JH.
-
Journal Title
Journal of Bone and Mineral Research
Volume: -
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant