• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

末梢血単球を標的とした強皮症に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26461471
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

桑名 正隆  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50245479)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords強皮症 / 単球 / マクロファージ / 肺高血圧症 / 肺線維症 / 動物モデル
Outline of Annual Research Achievements

私たちが見出した強皮症動物モデルの転写因子AP-1を構成するFra-1を高発現するトランスジェニック(TG) マウスは皮膚硬化、肺間質の線維化、肺動脈のリモデリングを自然発症する。本マウスにおける線維化のメカニズムを追究するため、年齢および性をマッチさせたFra-1 TGマウスおよび野生型マウスの皮膚、肺組織を経時的に免疫組織化学、免疫蛍光多重染色により評価した。その結果、TGマウスでは肺間質の線維化や肺動脈の内膜・中膜の増殖と肥厚、線維化に先行して単核球の組織への浸潤を認めた。これら浸潤細胞の大半はCD11b+/CD68+のマクロファージであった。最近、CD4+T細胞と同様に単球・マクロファージも大きくM1とM2に分類され、M1は主に細胞障害、M2は免疫制御や組織修復、線維化への関与が示されている。そこで、組織に浸潤するマクロファージのサブセットを調べるため、特異的マーカーを用いた免疫組織化学によりM2/M1比を検討した。その結果、TGマウスで野生型に比べてM2/M1比が有意に高値を呈していた(4.7 ± 0.9 versus 0.2 ± 0.1, P < 0.05)。したがって、Fra-1 TGマウスでは皮膚や肺組織にM2に偏倚したマクロファージがリクルートされ、その結果として組織のリモデリング、線維化が誘導されることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Fra-1 TGマウスの繁殖が難しく、実験に必要な数を確保することが困難であったが、得られたマウスを用いて病態の中心となるM2マクロファージを同定することができた。しかし、それ以上の詳細な追究は十分に進捗したと言い難い。また、平成26年度中途に研究代表者の所属施設が異動となったために、実験室や動物飼育施設の立ちあげに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

ようやく実験室が稼働し、マウスの繁殖できる体制が整ったことから、来年度は当初の予定通りM2マクロファージの組織リモデリング、線維化を促進するメカニズム、M2マクロファージが病変局所のルクルートされる機序を追究する。Fra-1 TGマウス繁殖の困難さから、マウスを用いた実験がはかどらない可能性があるため、同時に強皮症患者検体を用いたM2マクロファージやFra-1を含めたAP-1構成蛋白の役割について検討を進める予定である。

Causes of Carryover

平成26年度中途に研究代表者の所属施設が異動となったために、実験室や動物飼育施設の立ちあげに時間を要した。そのため、消耗品として使用予定の研究費の一部を平成27年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

元来、平成26年度に実施予定であった実験に消耗品として用いる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Elevated pentraxin 3 in systemic sclerosis: associations with vascular manifestations and defective vasculogenesis.2015

    • Author(s)
      Shirai Y, Okazaki Y, Inoue Y, Tamura Y, Yasuoka H, Takeuchi T, and Kuwana M.
    • Journal Title

      Arthritis Rheumatol

      Volume: 67 Pages: 498-507

    • DOI

      10.1002/art.38953.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 免疫抑制薬の臨床応用実践論2015

    • Author(s)
      桑名正隆
    • Journal Title

      炎症と免疫

      Volume: 23 Pages: 90-95

  • [Journal Article] Autoantibodies to RuvBL1 and RuvBL2: a novel systemic sclerosis-related antibody associated with diffuse cutaneous and skeletal muscle involvement.2014

    • Author(s)
      Kaji K, Noreen F, Medsger TA Jr, Satoh T, Hoshino K, Hamaguchi Y, Hasegawa M, Lucus M, Schnure A, Ogawa F, Sato S, Takehara K, Fujimoto M, and Kuwana M.
    • Journal Title

      Arthritis Care Res

      Volume: 66 Pages: 575-584

    • DOI

      10.1002/acr.22163.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impaired in vivo neovascularization capacity of endothelial progenitor cells in patients with systemic sclerosis.2014

    • Author(s)
      Kuwana M, and Okazaki Y.
    • Journal Title

      Arthritis Rheumatol

      Volume: 66 Pages: 1300-1305

    • DOI

      10.1002/art.38326.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 強皮症の病態と最新治療2014

    • Author(s)
      桑名正隆
    • Journal Title

      Medicina

      Volume: 51 Pages: 2409-2413

  • [Presentation] Elevated Pentraxin 3 in Patients with Systemic Sclerosis: Associations with Vascular Manifestations and Defective Vasculogenesis.2014

    • Author(s)
      Shirai Y, Okazaki Y, Inoue Y, Tamura Y, Yasuoka H, Takeuchi T, and Kuwana M
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of American College of Rheumatology
    • Place of Presentation
      Boston/USA
    • Year and Date
      2014-11-14 – 2014-11-19
  • [Remarks] 日本医科大学大学院医学研究科 アレルギー膠原病内科【業績の紹介】

    • URL

      http://www.nms-rheum.jp

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi