2017 Fiscal Year Annual Research Report
Interleukin-1 targeting therapy using low molecular weight compounds in inflammatory disorder
Project/Area Number |
26461481
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
右田 清志 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60264214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増本 純也 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (20334914)
川上 純 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90325639)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | IL-1 / インフラマソーム / 好中球 / TNF-α / カスパーゼ1 / NOD様受容体 / サイトカインネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
IL-1は、様々な自己炎症疾患を含めた炎症疾患の病態に関書している。その中でも、最も頻度の高い疾患は、生活習慣病である痛風である。痛風は、尿酸結晶が関節内に析出して、NLRP3インフラマソームを活性化し、最終的に活性型のIL-1βが誘導され、関節炎が発症する。しかし、尿酸結晶によるインフラマソームの活性化機序は十分わかっていない。痛風性関節炎の炎症局所に浸潤している好中球を用いて、尿酸によるIL-1βの誘導を検討した。その結果、尿酸単独で好中球を刺激しても、インフラマソームの活性化、IL-1βの産生は誘導されず、TNF-αで好中球をプライミングs尿酸で刺激すると大量のIL-1βが産生されることがわかった。NLRP3の活性化には、プライミングが必要とされており、今回TNF-αがそのプライミング効果があることを明らかにした。自己炎症病態においては、TNF-αとIL-1βの間にクロストークが存在し、これらサイトカインネットワークによってインフラマソームが活性化され、IL-1βが誘導され炎症が惹起されることがわかった。
|
-
[Journal Article] MicroRNA-204-3p inhibits lipopolysaccharide-induced cytokines in familial Mediterranean fever via the phosphoinositide 3-kinase γ pathway.2018
Author(s)
Koga T, Migita K, Sato T, Sato S, Umeda M, Nonaka F, Fukui S, Kawashiri SY, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Ueki Y, Masumoto J, Agematsu K, Yachie A, Yoshiura KI, Eguchi K, Kawakami A.
-
Journal Title
Rheumatology (Oxford)
Volume: 57(4)
Pages: 718-26
DOI
-
[Journal Article] Comparison of serum inflammatory cytokine concentrations in familial Mediterranean fever and rheumatoid arthritis patients.2017
Author(s)
Koga T, Kawashiri SY, Migita K, Sato S, Umeda M, Fukui S, Nishino A, Nonaka F, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Ueki Y, Masumoto J, Agematsu K, Yachie A, Eguchi K, Kawakami A.
-
Journal Title
Scand J Rheumatol
Volume: Epub ahead of print
Pages: ahead of print
DOI
Open Access