• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マラリア原虫へのステロール供給経路の解明と治療への応用

Research Project

Project/Area Number 26461499
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

磯尾 直之  東京大学, 医科学研究所, 助教 (80420214)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマラリア / リポ蛋白 / スカベンジャー受容体
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、赤内型マラリア原虫と宿主の血漿脂質の関わりにつき研究をすすめている。
(1)免疫染色法により赤内型マラリア原虫の虫体に宿主のスカベンジャー受容体が明瞭に見出され、また免疫二重染色法により虫体内でのスカベンジャー受容体の局在も判明した。フローサイトメトリー法により、スカベンジャー受容体特異的遮断薬BLT-1が、感染赤血球でのリポ蛋白取り込みを用量依存的に抑制することが示された。これにより、赤内型原虫が宿主のリポ蛋白をスカベンジャー受容体を介して取り込んでいることが示唆された。
(2)リポ蛋白のcomponentのなかでも、コレステリルエステルが特に虫体内部に取り込まれていることが、コレステリルエステル-BODIPYを組み込んだHDLを用いることにより示された。
(3)スカベンジャー受容体ノックアウトマウスにおいては、コンジェニックマウスにくらべ、Plasmodium berghei感染後のparasitemiaが低下し、生存日数が延長した。またBLT-1により、Plasmodium falciparumのin vitroでの増殖が著明に抑制された。これらから、マラリア原虫の増殖が宿主の血漿脂質に依存していることが示された。
(4)Plasmodium berghei感染後のマウスの血漿をFPLC解析することにより、ヒトにおけるマラリア症例に類似の脂質異常症が見出された。これらの脂質異常症の機序は赤内型原虫による宿主血漿脂質の消費が主たるものと推測された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予想していなかった新知見が得られ、この方向にむけて研究を軌道修正し、さらなる検証作業を順調に進めている。

Strategy for Future Research Activity

(1)赤内型原虫に見出された宿主スカベンジャー受容体は、赤血球自身に由来するものなのか、宿主の他の臓器組織に由来するものなのかを検証中。スカベンジャー受容体ノックアウトマウスからコンジェニックマウスに放射線照射後骨髄移植をおこない、この個体にマラリア原虫を接種したのち、赤内型原虫にスカベンジャー受容体が見出されるか否かを調べている。
(2)BLT-1または他のスカベンジャー受容体特異的遮断薬を用いて、マラリアの改善の有無をin vivo で検証する。
(3)臨床症例において赤内型原虫にヒト由来スカベンジャー受容体が見出されるか否かを検証する。

Causes of Carryover

当該年度に海外からの試料輸入(実験動物等)が滞り、予想されたほどの物品費がかからず、次年度に使用する見込みとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

動物実験に関連した物品(抗体、各種アッセイ試薬等)の購入に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ポリアクリルアミドゲル電気泳動によるマラリア患者リポ蛋白解析2016

    • Author(s)
      磯尾 直之
    • Organizer
      第67回日本電気泳動学会総会
    • Place of Presentation
      釧路市観光国際交流センター
    • Year and Date
      2016-08-26 – 2016-08-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi