• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

SIRSを本体とする重症感染症に対する抗菌薬のサイトカイン産生抑制の意義

Research Project

Project/Area Number 26461500
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

酒巻 一平  福井大学, 医学部, 助教 (30722037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 幸枝  福井大学, 医学部, 助教 (10197486)
岩崎 博道  福井大学, 医学部附属病院, 教授 (10242588)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsSIRS
Outline of Annual Research Achievements

THP-1細胞をLPSにて刺激し、ミノサイクリン、ドキシサイクリン、チゲサイクリンがサイトカイン産生、ケモカイン産生を抑制するかどうかをELISAまたはマルチプレックスを用いて検討した。ドキシサイクリンは低濃度でもサイトカイン産生を抑制するが、ミノサイクリン、チゲサイクリンは高濃度でのみ産生抑制する。また、ドキシサイクリン、チゲサイクリンは低濃度でもケモカイン産生を抑制するが、ミノサイクリンは高濃度でのみケモカイン産生を抑制した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の計画ではチゲサイクリンがサイトカイン、ケモカイン産生を抑制するかどうかを確認することであり、おおむね順調に進展したと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

3種の抗生剤につき、サイトカイン産生抑制、ケモカイン産生抑制の違いを確認したが、これらの違いを細胞シグナリングの観点からウエスタンブロットを用いて確認する予定である。

Causes of Carryover

各種抗生剤のサイトカイン産生抑制をスクリーニングするためELISAを中心に用いて研究を進めた。マルチプレックスを用いた実験やウエスタンブロットを用いた実験が少なかったため、使用しなかった予算を次年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度はウエスタンブロットを用いた細胞シグナリングを中心に研究を進める予定であり、ウエスタンブロットに使用する抗体購入に使用する予定。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi