• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

バンコマイシンヘテロ耐性黄色ブドウ球菌の検出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26461513
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

花木 秀明  北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (60286747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 崔 龍洙  北里大学, 北里生命科学研究所, 部長補佐 (50306932)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヘテロ耐性 / バンコマイシン / 薬剤耐性 / hetero-VISA / MRSA
Outline of Annual Research Achievements

Hetero-VISA(Vancomycin intermediated-resistant Staphylococcus aureus)はバンコマイシンが効かなくなる前段階の細胞集団である。この細胞集団の中にはVISA(VCMのMICが4μg/mL以上もしくは2μg/mLより大を示すS. aureus)細胞が含有されており、この耐性細胞がVCMによって選択され、結果的にVCMが効かないVISA細胞集団へと代わっていく。よって、VCM耐性菌を増やさないためにも、VCMの効果を持続させるためにもhetero-VISAの段階で検出する事が必要である。このhetero-VISA中に含まれるVISA細胞数を人為的に変える事でVCMのMICの変化を確認した。その結果、0.1%程度の含有率で10倍以上のMIC値を示す事を突き止めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度はGFP蛍光発光を応用してhetero-VISA中のVISA細胞を検出する計画を立てていたが、細菌に応用可能な蛍光試薬販売の中止と本研究担当者のリタイアによって蛍光発光による検出は断念せざる得ない状況となった。しかし、本質的な目的であるhetero-VISAの検出は別法によって実施できていることから、本研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究結果から、hetero-VISA中に含まれるVISA細胞数とVCMのMICには強い相関がある事が分かった。この相関を利用して、より少数のVISA細胞が含まれる状態でもMICとして検出可能な培地の選択、もしくは開発を行う検討を推進する。

Causes of Carryover

本研究に使用する臨床分離株の収集を予定していたが、実施時期が遅れたため、
それらに必要な消耗品費などに使用する予算を繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度には、予定している臨床分離株収集を進め、確立する検出方法の評価・検証に用いる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] VISAとその前駆体であるヘテロVISAを考える2014

    • Author(s)
      花木秀明
    • Organizer
      第62回日本化学療法学会西日本支部総会 第57回日本感染症学会中日本地方会学術集会 第84回日本感染症学会西日本地方会学術集会 合同学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター, 岡山県
    • Year and Date
      2014-10-24
    • Invited
  • [Presentation] MRSAの基礎2014

    • Author(s)
      花木秀明
    • Organizer
      第88回日本感染症学会学術集会 第62回日本化学療法学会総会 合同学会
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク, 福岡県
    • Year and Date
      2014-06-20
    • Invited
  • [Presentation] A MODIFIED AGAR SCREENING METHOD FOR DETECTION OF HETEROGENEOUS VANCOMYCIN-INTERMEDIATE STAPHYLOCOCCUS AUREUS2014

    • Author(s)
      Longzhu Cui, Hidehito Matsui and Hideaki Hanaki
    • Organizer
      24th European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases
    • Place of Presentation
      Centre Convencions Internacional Barcelona, Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2014-05-13

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi